こんにちは。
今年もクリスマスのお菓子が入荷しました!
今日は実際に作ってくれたスタッフから聞いたコツとともに
ヘクセンハウスが出来上がるまでをご紹介します!
≪自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス≫ ※文字をクリックすると商品の詳細ページにとびます。
箱を開けるとこのように材料が入っています。
砂糖やバター、牛乳、卵、等は入っていないので、自分で用意します。

【クッキー生地をつくる】
生地はプレーン・ココア・抹茶の3種類

【めん棒で伸ばして型をとる】
型取りする前の生地はしっかり冷やすのがコツだそう。
パズルのように無駄なく型を合わせてカットしましょう!


生地に卵黄を塗ることで焼き上がりに艶がでて上手く仕上がります。


焼き上がりました!
写真を見ているだけでも、クッキーのいい匂いがしてきそうです。


【アイシングをつくります】
クッキーを組み立てたり、装飾をしたりするには
卵白と粉砂糖を混ぜたアイシングというものが必要です。
このアイシングが大きなポイントだそう!
混ぜ合わせる際、卵白を少しずつ加えて固めに仕上げるとクッキーや飾りが上手くつきます!

柄や文字を入れるととっても華やかになります!
あとはクッキーを組み立てて、自分流にアレンジすれば完成です。
スタッフOさんは無印良品のお菓子を使って、とっても華やかなヘクセンハウスを作ってくれました!

使用した商品はこちら!↓↓↓
カラフルなマルがプリントされたパッケージのお菓子はポチ菓子シリーズ
一つ99円ととってもお手頃価格なので、ヘクセンハウスの飾り付けにもピッタリです。
屋根にはウエハースでボリューム感を、
地面にはピンクの小豆と練乳のクッキーで可愛らしく仕上げてくれました!
[caption id="attachment_1351" align="alignnone" width="1080"]

Processed with Focos[/caption]
みなさんもぜひ、自分だけのヘクセンハウスを作ってみてはいかがでしょうか。
このお便りの内容が"いいな"と思った方は、ぜひ右上のハートマークを押してください。
みなさんのお気持ちを知ることができます。
無印良品 東急プラザ戸塚ならではの内容をお届けできるよう、参考にしています。
無印良品 東急プラザ戸塚