こんにちは、無印良品ピオレ姫路です。
8月に入ってからも、毎日暑い夜が続いていますね。
みなさんぐっすり眠れていますか?
本日は眠りの質を左右する、ほんの小さなものではありますが、
とても大切なもの、まくらについて
ご紹介します。
当店では5種類のまくらを取り扱っています。

ぱっと見では違いが分からないですよね。
それではひとつひとつ、紹介していきましょう。

羽根まくら

ふかふかと、やわらかく包み込まれる感触が特長です。
お次は、

ポリエチレンフィルムまくら

羽毛のように軽くやわらかな使い心地と、洗えるのが特長です。
お次はー、

ウレタンフォーム低反発キルトまくら

ゆっくりと沈み込み、ふっくらとした感触が特長です。
さらにお次は、

ウレタンフォームチップまくら

ゆっくりと沈み込み、反発性のある高反発ウレタンを配合してやわらかみもあります。
最後は、

片面パイプ洗えるまくら

通気性のよいパイプを片面に使い、上下二辺の高さが変わっています。肩のラインにフィットするアーチ型で、
ポリエステルわたとパイプのリバーシブル使用です。
さて、今ご紹介したまくらたち、寝ているスタッフの首の角度が、びみょ~に違うのがわかりましたか??
ぐっすり眠るための重要なポイントは、感触や好みはもちろんですが、
まくらの高さが合っているかもとても大事なんです。
では、見極めのコツをお話します。
①マットレスに横になり、頭の下にまくらを敷きます。
②目をつむり、からだの力を抜きます。
③ゆっくりと目を開き、視線の位置を確認します。
そのときに、
天井に対してやや前方に目線がいくと、まくらの高さはちょうどよい!ということになります。
ほぼ真上~後ろ側だと、まくらが低すぎるかも。。。
前を向きすぎていたら(足元がみえるくらい)、まくらが高すぎるかも。。。
これを踏まえると、

う~ん、これは真上を向いているので少し低く感じますね。

こっちはやや前方を向いているので寝返りが打ちやすそうですね!
ちょうど良いんじゃないでしょうか。
いつも横向きに寝ている方は、首が下がりすぎたり、上がりすぎたりせず、
背骨のラインから繋がって真っ直ぐになっていたらまくらは合っています。
お家で簡単にチェックできますし、お店でもお気軽にお試しください!
自分に合うまくらが見つかるといいですね。
無印良品 ピオレ姫路