ラザウォーク甲斐双葉

【ラザウォーク甲斐双葉】無印良品で働くこと~アルバイトスタッフ 後藤さんの場合~

キービジュアル画像:無印良品で働くこと~アルバイトスタッフ 後藤さんの場合~

その他

2019/11/15

みなさん、こんにちは。
以前、“無印良品で働くこと”がテーマのお便りをお送りしましたが
今回は、その第二弾。
二人目のスタッフの“無印良品で働くこと”についてご紹介したいと思います。


アルバイト 後藤さんの場合

後藤さんは、働き始めて約2ヶ月の新人スタッフ。
二人のお子さんがいる、働くお母さんです。


本日の後藤さんのシフトは
8:30~14:30です。
朝のミーティング後、自分の仕事を始めていきます。

AM9:00 開店前の清掃

開店する前に、あらゆる場所の掃除をしていきます。
今日はキッチン用品の売場をキレイに!

いつもキレイなお店でお買い物できるよう
丁寧に隈なく掃除をしていきます。


AM10:00 レジ

開店と同時に、レジでお客様をお迎えします。
レジの操作は、難しい場面もありますが・・
お客様とお話しできるのが楽しいので、好きな仕事のひとつです。


PM13:00 品出し 

商品の補充をしていきます。

最近は寒くなってきたのでコーデュロイ生地の商品をお選びになる方が多い気が。
いつでも色々なサイズ・種類をお選びいただけるよう、商品を補充していきます。


みなさん、後藤さんが普段どんな仕事をしているか少しお分かりいただけましたか?
次は、“無印良品で働くこと”についてインタビューしていきたいと思います。


―どうして無印良品で働き始めたんですか?

以前は、栄養士として働いていたんです。
2歳と4歳の子どもがいるんですが
子育てがひと段落して「よし、働こう!」と思ったときに
栄養士もいいけど、自分の好きな場所でも働いてみたいなぁって。
人生一度きりなので、無印で働きたい!と、思い切って応募しました。


―実際、働いてみてどうですか?
 例えば、ギャップを感じたり大変なことはありますか?

大きな商品も扱っているので、力仕事もありますが
求人募集の仕事内容にそういったことも書いてあったので、ギャップとかはなかったですね。

大変なことと言えば、覚えることがたくさんあることでしょうか。
専門的な言葉が多いので、日々勉強です!

でも、無印良品が好きで働き始めたので毎日楽しい!
同僚も優しい方ばかりだし、困った時はフォローしてくれるので。環境はとてもいいと思います。


―たくさん褒めていただいて、ありがとうございます。
 でも何だか言わされてませんか?(笑)

いやいや、本心ですよ!本心!!

 

―(なら良かった。。😌)
 では、最後の質問です。今、後藤さん自身が仕事について思っていることを教えてください。

仕事を始めた頃は、バタバタだったんですけど
最近はペースもつかめてきて落ち着いています。

子どもの熱が出て急な休みになっても、他の方がフォローしてくれる有難い職場でもある!
たくさんの色々な理由から、私は働ける限りここで働きたいです!
と、こんな感じです。



後藤さん、ありがとうございました。
今回も、“無印良品で働くこと”、楽しんでいただけましたか。

最終回となる三人目のスタッフは、アルバイトとして働く大学生の働き方を取材していこうと思います。


印良品の求人情報はこちらからご覧いただけます。

 

それではみなさん、よい週末をお過ごしください。

この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてみてください。
みなさんのハート(いいね)をもとに、私たちが日々お伝えしたい「なるほど」や「楽しい」などの
たくさんのことを記事にしてお届けできればと思います。

 

無印良品 ラザウォーク甲斐双葉