こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。
朝晩が涼しくなりました。秋です!秋が来ました!みなさん秋が来ましたよ!!
秋といえば?
食欲の秋。炊き込みの秋。
今年も出ましたよ。
「栗ごはん」
「松茸ごはん」
そして新商品!
「秋刀魚と生姜のごはん」
旬を感じる、秋に食べたくなる食べ物のひとつでもある秋刀魚を使った炊き込みごはんの素です♪
無印良品の炊き込みごはんの素は、本当に簡単にできるので大人気なんですよ♪
それでは、早速こちらの「秋刀魚と生姜のごはん」を作っていきましょう。
袋をあけると、このようにだし汁と具の袋が入っています。
お米(2合)を研いだら付属の「だし」を入れ、お水を2合のメモリまでいれてよく混ぜます。
その後、具を入れます。この時は【混ぜないでください】 炊きムラができてしまいます。
そして炊飯スイッチオン!
できあがり!!
香ばしく焼いた秋刀魚の切り身に、千切り生姜が合わさり生姜の風味がさわやか。
上品なうまみが特長の昆布仕立てのだし醤油で炊き上げるので、素材とだしの旨みが味わいが楽しめます♪
こちらの秋刀魚は漁獲後すぐに冷凍した北海道産の秋刀魚を使っています。
その後半解凍で開き加工(頭を落として内臓を除去します)したあとにすぐに再凍結をします。(ドリップを抑えて鮮度を維持する為)
カット加工工場では凍ったまま作業をすることで、ドリップはほとんど発生させず、うまみも逃げません。
大人気の栗ごはん、松茸ごはんに続いて、秋刀魚がラインナップに加わった、無印良品の炊きこみごはんの素。
だしで香りよく炊き上げる、素材の味わいを存分にいかしたたきこみごはんの素で、お米そのものが「ごちそう」になる!
「お米が主役の秋の食卓」をみなさまへお届けします。
素材を生かした味噌汁や、素材を生かしたスープを使うと、ただお米を研いで混ぜて炊くだけ、お湯をそそぐだけで
あっというまにごはんができちゃう!
それが無印良品の便利でおいしい調味シリーズです。
新米の季節、おいしいごはんを食べましょう♪
それでは次回もお楽しみに♪
無印良品ミウィ橋本ではおすすめの商品など様々な情報を配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。
MUJI passportはフォローした店舗や、その場の近隣の店舗から情報が届くだけでなく、お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、くらしのお手伝いをする『インテリア相談会(オンライン)』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひダウンロードしてくださいね。
無印良品 ミウィ橋本