こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。
もう暑いって言うのも憚られるほど暑いですね。
外に出た瞬間「サウナかな」と思ってしまうミウィ橋本おたより担当1号です。
さて、夏といえばなんでしょう。夏休み?海?プール?カレー?それともスイカ?
そうスイカ!
無印良品から「スイカソーダ」が発売されました!
そこで去年の
「目で涼しむ、メロンソーダで水ゼリー」に続いて、今年はこのスイカソーダで水ゼリーを作ってみようと思います。
◆材料(4個分)
○ アガー5g
○ 砂糖 9g(大さじ1)
○ ぬるめのお水 100m L
○ Cafe&Meal MUJI スイカソーダ 150m L(常温)
○ シリコーン まん丸い氷製氷器
①アガーと砂糖を入れてよく混ぜておきます。
②小鍋にぬるめのお水(冷たいとアガーが固まり始めます)、①のアガーとお砂糖をダマにならないようにちょっとずつ入れて混ぜます。ここでしっかり混ざらないと固まりにくいので気をつけましょう。
③中火にかけて沸騰直前で火を止めます。
そこへそっとスイカソーダを注ぎ入れ、炭酸を消さないように優しく混ぜてください。必ずここでは常温のソーダを使ってください。冷えたものだとすぐにアガーが固まり始めます)
シリコーン まん丸い氷製氷器に注ぎ入れ、冷蔵庫で20分以上冷やします。(よーく冷やせば冷やすほど美味しいです)
ある程度入れた後にふたをして、上の穴から漏斗やスポイトで入れると簡単です。ふたが少し浮く場合は輪ゴムで軽く止めるか、上にお皿などを乗せると良いですよ。
完成です!
ああ可愛い、そして炭酸の泡が目に涼しい。
メロンソーダの時もそうでしたが、見ていて思わず太陽にかざしてうっとりしてしまうほど。
薄いピンクのキラキラゼリー。なんて可愛いんでしょう。
スイカの種をイメージしてチョコチップを入れてみました。
真ん中は少し凍らせた生クリームを絞っています。
アイスを乗せても良いですね。
アガーの特徴である透明度の高さ、口に入れるとスイカソーダのやさしい甘さが広がり、食感の柔らかさ、その中にも炭酸が残っているので食感がとても楽しいです♪
クラフトコーラシロップバージョンもついでに。
いかがでしたか?
とても簡単に作れるのに、見た目に涼しく可愛くていわゆる「映える」スイカソーダゼリー。
ぜひお家で作ってみてくださいね♪
無印良品ミウィ橋本ではおすすめの商品など様々な情報を配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。
MUJI passportはフォローした店舗から情報が届く『from MUJI』だけでなく、
お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、
くらしのお手伝いをする『MUJI support』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひダウンロードしてくださいね。
無印良品 ミウィ橋本