こんにちは。
小中学校などの休校でおうちにいる時間も増えていると思います。
そんなときにこそ家族の衣がえ時期です。今のうちにぜひお子さんのサイズアウトしたお洋服も見直してあげてください。
今のうちに準備をしておくと本格的に春夏の洋服を買ったときに楽ができますよ!
衣がえのステップは3つあります!
- 洋服を収納用品から全部出す。
- 必要なものと、もう着ないものを仕分ける。
- 使用頻度に応じて収納場所を分ける。
この3つのステップを踏んで実践してみましょう!では実際にやってみます!
■まずは、持っているお洋服をこんな風に全部出します。
(皆さんはもっともっとお持ちだと思います!)
ご自分が何をどれだけ持っているのか実感してみてください。
同じようなデザインやアイテム、同じような色ばかり購入しているなど分析もできます。
新しく購入するときに参考にしてみてください。
■もう着ていないお洋服やサイズアウトしたものはここでさよならしましょう。
もしくは・・・
無印良品のお洋服でしたら『BRING』にお持ちください!
ポイント! 着ない服に悩んだ場合は捨てる基準を付けることをおすすめします。
例えば「今シーズン着なかった服は捨てる」など基準を作りましょう。それでも悩む場合は保留をして次のシーズンの衣がえの時に同じように選別をしましょう。
■必要なものが決まったら・・・
使用頻度に応じてアイテムごとに収納していきましょう。
今回はボトムスのたたみ方のコツを。
★収納ケースの高さに合わせて畳み幅を決めます。
②
③
④
立てて収納すると何が入っているかも一目瞭然、取り出すときもぐちゃぐちゃになりません。
色もグラデーションにすると見た目もきれいになります。
外出を控えなければいけない時こそ!おうちで有効活用しましょう。
無印良品オーロラモール東戸塚