無印良品オーロラモール東戸塚です。
毎日、ジメジメしたお天気が続いていますね…
洗濯物も部屋干ししていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
以前もお伝えしたサーキュレーターの、こんな時期に効果的な使い方をご紹介します!
サーキュレーターのメリットはこちらを参考にして下さい!
【オーロラモール東戸塚】サーキュレーターと扇風機の違いとは。サーキュレーターでお部屋の空気を快適に。
サーキュレーターを効果的にお使いいただくことで、冷暖房の効率化による節電効果だけでなく、空気循環による涼風感やジメジメ感の低減など様々なメリットが生まれます。
◆夏場の使い方
冷房補助
冷房機器が設置された同一壁面の反対側より、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
足元の冷えすぎの原因である、冷気の床面への滞留を防ぎ、部屋をむらなく冷やすことができます。冷房効率を高め節電にもつながります。
◆季節の変わり目や梅雨の時期の使い方
空気循環
部屋の中で、最長直線距離が得られるすみへの設置をおすすめします。
体に直接風をあてることなく、サーキュレーターの送風距離を最大限活用した、空気循環効果が得られます。季節の変わり目や梅雨時の空気循環に適しています。
◆就寝時(側面図)
床面と平行に送風してください。ベッド下を通過し天井面へ風を送ることで、就寝時に風を直接体にあてることなく部屋の温度ムラを抑えられます。
サーキュレーターの向きや置く場所を変えるだけでこんなに効率よく使えます。
私も今年はサーキュレーターのある快適な暮らしをしようと思います。
ぜひみなさんも試してみてください。
前回の記事
【オーロラモール東戸塚】ギフトに迷ったらこれ。39種類から選べるバウムシリーズ。
無印良品オーロラモール東戸塚