こんにちは。
みなさん、いかがお過ごしですか?
来週はいよいよクリスマス!!
クリスマスといえば・・・
ケーキ!!
今年は家族で、お友達で、みんなで、
手作りケーキを作ってみてはいかがでしょうか??
無印良品にはこんな手作りキットがあります。
『ベイクドチーズケーキ』

今回はこちらのキットを使って
手作りケーキに挑戦してみました!
それではさっそく、レッツクッキング~!!
まずは裏面の作り方をCHECK。

※自宅で用意するもの
・卵(MまたはL玉)1個
・牛乳大さじ3
・食塩不使用バター45g
(卵、牛乳は室温にしておく)
あとは使用する道具も記載されています!
これだけで、あとは中に付属されています。
ジャンッ!

①耐熱容器にバターを入れて軽くラップをかけて、
電子レンジで溶かします。

②オーブンから天板を取り出して160度に予熱で温めておきます。
③ボウルに卵1個、牛乳大さじ3を入れて
①の溶かしバター入れて泡だて器で軽く混ぜ混ぜ。

チーズケーキミックスを入れてやや白く、
”もったり”とした生地になるまでまた混ぜ混ぜ。




④白い焼き型の形を整えて、

③の生地を流し入れる。
この時に生地を流し入れると平になりますが
少し、トントンと軽く回しながら整えるとより綺麗でした!

そして、天板に乗せ、160度のオーブンで約30程焼きます。
美味しくなーれ!と願いを込めてINッ!!
待つこと30分。。。
できたーーーーーーー!!!!
取り出す瞬間のワクワクが止まらなかったです。

こんな感じに焼き上がりました。

オーブンの機種で焼き時間など少し異なります。
生地の焼け具合は、竹串をさしてCHECK!

⑤焼きあがったら、約5cmの高さから1度落とします。

そして、ケーキの表面につかないようして
生地をよりもっちりさせるためにアルミホイルを軽くかぶせて冷まします。

お好みにもよりますが、私は約45分ほど置いて冷ましました。
⑥冷めたらアルミホイルをはずして
付属されていたアプリコットソースを
ケーキの表面にスプーンの背で塗っていきます。



アプリコットソースの量もお好みで調節してみてください。
そんなこんなで・・・
出来ました!!
【ベイクドチーズケーキ】


不器用な私でも頭を悩ませることなくスムーズに
作ることができたような気がします。
そして、子供も自分で作ったケーキを美味しく食べていました。

アプリコットがアクセントに、程よいチーズの味がクセになります。
作ったケーキはスタッフの方にも食べてもらいました!

みんな『美味しい~』と食べてくれてとても嬉しかったです~!
ちなみに・・・
作る際は裏面の説明を見ながら作ってくださいね!
みなさんのクリスマスが素敵なモノになりますように。
追伸
もう師走ですね。
青葉台東急スクエアでは正月飾りが早速入荷しています。

毎年ご好評のアイテム。
是非覗いてみてください~。
それではみなさん、よいクリスマスを。
-----------------------
いつもご愛読ありがとうございます。
無印良品 青葉台東急スクエアでは、みなさんの暮らしが少しでも豊かになるような記事を配信しています。
記事を楽しんでいただけたら店舗フォローの上、右上のハートをタップしてください。励みになります!
無印良品 青葉台東急スクエア