みなさん、こんにちは。
無印良品 青葉台東急スクエアの食品チームです。
週末限定のお野菜販売を、引き続き行っております!
無印良品では、「食」と「農」を基礎として、生産者と消費者を結びつけ、
地域・環境・健康に役立つ取り組みを行っております。
農家さんのHPを拝見して、お野菜に込められた想いやどんな努力をしてらっしゃるのかを知り、
胸が熱くなりました。
私が語るよりも、実際に農家さんのHPをご覧になって頂いた方が伝わるので、ぜひご覧ください!
さて、お野菜のご紹介に参りましょう。
先週まではじゃがいも、れんこん、春菊を販売しておりましたが、
今週から取り扱い品が変わります。
・紫大根
・紅くるり大根
・白かぶ
・安納芋
の4種類でございます。
一つずつご紹介いたします。
【紫大根】
原産地:長野県
生産者:のらくら農場/石川自然農園
こちらの大根は御覧の通り、綺麗な紫色が特徴です。
ぜひ、色を楽しんでいただきたい大根でございます。
辛味よりも甘みを強く感じる品種です。
カットしてサラダに入れても、
おろしとして料理の味付けにお使い頂くのも、
お好みでお選び頂ければと思います。
酢を使っていただくと、淡い桃色になります。
食卓に彩りが欲しい時に、おすすめです。
甘みが強いため、辛味が苦手なお子様にも、お召しあがりいただけるはずです!
【紅くるり大根】
原産地:長野県
生産者:のらくら農場/石川自然農園
こちらも先ほどの紫大根同様に、お色が特徴的な品種です。
より甘みを感じたい…というお客様には、
加熱してソテーの調理方法もお試しください。
コツは、焦げ目がついてきたころにひっくり返す。
味付けはお好みで、塩こしょうにブラックペッパー、チーズ等々、
ぜひお気に入りの味付けを見つけてください。
千切りにしてサラダに混ぜるだけでも、
鮮やかな色合いになり、食卓が華やかになります。
甘みのある大根なので、お子様向けに非常に良いです。
火を通しても、色はあまり薄まりません。
ポタージュにしても色合いが綺麗に出ます。
【白かぶ】
原産地:長野県
生産者:のらくら農場/石川自然農園
甘みと独自の苦みをぜひ味わってください。
生食でのお召し上がりがおすすめです。
または、ソテーにして、
豚肉やベーコンと一緒に炒めての調理も
美味しくお召し上がりいただけるはずです。
かぶはくし切りが定番ですが、
大胆に横切り(輪切り)していただいても、
少し違った食感を楽しんでいただけます。
かぶは実がメインではありますが、
栄養としては葉の方にしっかりとついております!
ぜひ、お味噌汁に入れて味わっていただきたいです。
【安納芋】
原産地:鹿児島県
生産者:Orga種子島
時間をかけて、じっくり調理していただきたいのがサツマイモ。
特に、安納芋は、サツマイモの中では最高糖度の品種。
安納芋は、寒さに弱いため、時期としては2月くらいまで。
食べるなら、「今が一番」のお野菜です。
おすすめの食べ方は、
オーブンレンジを使って低温でじっくりと加熱していただき、
甘みを追求していただきたいと思います。
160度前後で90分~120分、じっくりと調味しますと
ホクホクのお芋をお楽しみいただけます。
種子島でとれたこちらのお芋、
寒さには弱いため、冷蔵庫での保管は厳禁。
高温で一気に調理するのも水分が飛んでしまい、
安納芋の良さが失われてしまいますので、
ぜひ、低温でじっくりと調理していただければと思います。
どのお野菜も自信をもって、おいしさをお届けします。
週末限定のお野菜、お買い逃がしのないよう、
ご来店、お待ちしております。