こんにちは。
今回は、お久しぶりとなりました、
青葉台さんぽvol.4をお届けします!
行き先は、
現在、話題沸騰中の生タピオカ専門店。
みなさん、ついに青葉台にもタピオカ専門店が上陸したことはご存知ですか?
ではでは、さっそく行ってみましょう~!!

見慣れた風景の駅を出て、

South -1本館の、横道をてくてく歩いて行きます。

こちらの横断歩道を渡ると・・・

ありました!!
『silk』

パステルカラーの可愛いお店。
実は、9月20日に出来たばかりなんです!
さっそく、飲み物を決めるために
メニューボードを覗いてみると・・・

青葉台限定メニューを発見。


どれにしようかな~~と
いろいろ悩んだ結果。。
同行者のOさんは、
青葉台限定メニューの黒糖珈琲を注文!

私は、さっぱりしたものが飲みたいと思ったのでトロピカルティーを頼みました。
待つこと1.2分....
丸いフォルムの可愛いカップに入った、
タピオカがやってきました~!



私が頼んだトロピカルティーには白いタピオカ、
Oさんが頼んだ黒糖珈琲は黒いタピオカが入っています。面白い~!
フタまできちんと可愛いんです。

実は、今回の取材がタピオカデビューの私はストローの挿し方がわからず右往左往・・・
なので、
Oさんに伝授してもらいました!
Oさんいわく、『ストローを挿すにはコツがいるんだよ!』とのこと。
まず、ストローを挿す場所は真ん中、

ではなくて!
カップに沿った少し端を選びます。

端っこを選ぶことで、最後の一粒までタピオカを吸い上げられるそうです。
そして、狙いを定め、、

勢いよく挿す!

わーー!入った!やったー!初タピオカ!
嬉しくて、記念にパシャリ。

タピオカは台湾から直輸入されていることもあり、モッチモチ。
タピオカをもっと楽しみたい方は
増量もやっていますよ!(※青葉台の学生スタッフには増量が人気)
ちなみに・・・
『silk』というお店の名前の由来は、
創業者の方の名前に『絹』という文字が
入っているからだそうです!

私たちが飲み物を頼んだ後も、
次から次へとお客さんが来ていました。

混雑を避けるなら、開店直後から14時あたりがおすすめ。
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね。
それではみなさん、良い週末を。
--------------------
いつもご愛読ありがとうございます。
無印良品 青葉台東急スクエアでは、みなさんの暮らしが少しでも豊かになるような記事を配信しています。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートをタップしてください。励みになります!
無印良品 青葉台東急スクエア