だんだんと暖かい日が増えてきましたね。
春は通勤、通学などで歩く機会が増えてくる季節です。
また最近は、家にこもる時間が増えたため、運動不足の人も増えているそうです。
ウォーキングなどの軽い運動は、ストレスの解消にもいいそうです。
こんな時こそ、ゆっくり外を歩いてみるのもいいかもしれませんね。
たくさん歩いたり、慣れない場所に行くときは足にフィットした、疲れにくい靴が必須です。
人によって足の形はさまざまです。
幅が広い、狭い、甲高などその特徴に合う靴を選ぶことが大事です。
そして正しい靴の履き方で足の疲れを軽減できたり、お気に入りの靴を長持ちさせることができますよ。
靴のお手入れについては、以前の
『おたより』でもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
正しい靴の履き方は
1.靴ひもをゆるめる。
2.くつべらを使って足を入れる。
3.つま先を上げてかかとを何度か「トントン」と靴のかかとに足のかかとを合わせます。
4.靴の中で足が動かないように、ひもをしっかりしめます。痛いからとゆるくしめると逆にトラブルの原因にもなるそうです。
無印良品には移動や運動にも適した靴があります。
『踵の衝撃を吸収するスニーカー』と
『疲れにくい 撥水スニーカー』です。
疲れにくいので、スタッフでも仕事中に着用している人も多いんです。
今回は仕事中のスタッフをスナップしてみました。
おたよりによく登場してもらっている、スタッフKさん。
真っ白なスニーカーが爽やかですね。厚手のくつしたでも履けるように少し大きめをチョイスして、市販の中敷きを入れて調整しているそうです。
シンプルなデザインなら靴ひもを変えたりしてオリジナリティを楽しめそうですよね。
こちらは対照的な黒のスニーカー。
衣服担当Aさんのものです。
限定店舗での販売色です。
どんなファッションにも合わせやすいデザイン、色ですね。
クールでおしゃれな印象です。
次は男性スタッフのKさん。
『MUJI WALKER』シリーズの
『踵の衝撃を吸収するスニーカー』リニューアル前のデザインです。
重い荷物の上げ下ろしも多いので、動きやすく軽い靴は重宝しますね。
ほんの一部ですが、スタッフの着用例をご紹介しました。
スニーカーに限らず、くつ類は必ず試着することをおすすめします。
1番足がむくんでいる、夕方頃に試着して合うものを選ぶのが良いそうです。
この春は自分にぴったりのくつを探してみませんか。
みなさまのご来店をこころよりお待ちしております。
アプリ内で無印良品イオンモール川口前川店をフォローして頂くと、当店スタッフのおすすめ商品や愛用品の情報など、フォロワー限定の情報を配信しています。店舗名右のボタンをタップして頂き、エンジ色に変われば、フォロー完了です。
無印良品 イオンモール川口前川