【無印良品のカレーで一工夫 part1】
こんにちは、無印良品 ルミネ新宿です。
今回は、無印良品のレトルトカレーを使ったアレンジメニューに挑戦してみました。
無印良品のカレーはそのまま食べても美味しいですが、少しアレンジを加えても美味しく頂けます。
part1では素材を活かしたカレー キーマ、part2では素材を活かしたカレー バターチキンを使ってみました。
どちらも簡単に作れますので、是非お家で作ってみてください。
【フライパン要らず、簡単パプリカのキーマ詰め】
・材料(2人分)
素材を活かしたカレー キーマ 1袋
パプリカ 2個
素のままカシューナッツ 40g
ピザ用チーズ 適量
黒コショウ 適量
・調理工程
①パプリカを器状にする為に、縦半分に切りヘタとワタを切り取る。
この時パプリカがうまく自立しない場合は底部分を薄く切ってください。
②カシューナッツを粗目に砕く
③キーマを電子レンジで温め、砕いたカシューナッツを混ぜ合わせる。
④パプリカの中に、混ぜ合わせたキーマを入れ、上にピザ用チーズをかける。
⑤オーブントースターで10分ほど焼き、黒胡椒をふりかけ完成。
パプリカが焦げないように時々様子を見てください。
パプリカ本来の甘味とキーマの辛味や香りがマッチしていて、とてもおいしかったです。
チーズとの相性も良く、辛い食べ物が苦手な人でも食べやすいと思います。
粗目に砕いたカシューナッツを入れたことにより、触感にアクセントがつき、最後まで飽きずに食べられました。
火を使わないレシピですので、お子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
今回使用したもの
素材を生かしたカレー キーマ 180g(1人前)
素のままカシューナッツ 86g
無印良品 ルミネ新宿