みなさんこんにちは。
前回は、おうちカフェ「ゴハン編」として簡単で本格的に楽しめる「パスタ」を取り上げましたが、カフェといえばコーヒーや紅茶と一緒にスイーツも楽しみたいですよね。
そこで、今回はでは「スイーツ編」として無印良品のお菓子を使ったアレンジレシピをご紹介します。
「スイーツ編」では、バウムを使ったフレンチトースト風バウムとマシュマロを使ったマシュマロクッキーのアレンジレシピをご紹介します。
フレンチトースト風バウムの作り方は、
①卵1個・牛乳80ml・砂糖小さじ1の卵液を深めのお皿に入れて、カットしたバウムを片面ずつ2分ほど浸す。
②バターを乗せたフライパンで両面を少しこんがりさせたら完成です。
今回わたしは1番人気の『不揃いバウム バナナバウム』 を使って、バナナ・アイスクリーム・メープルシロップをトッピングに、プレートにしてみました。
一口食べたら、中はじゅわっと、外はサクッとしてバナナの香りがふわっと広がります。
普通のフレンチトーストとは違ってバウム自体に味がついているので、使用するバウムによって味が変わりトッピングも変えることができてとても魅力的です。
次に、マシュマロクッキーを作ってみました。
無印良品の『マシュマロ 80g』 をクッキーの土台にし、トッピングとして『てんさい糖ビスケット 80g』、『アーモンド&クルミ 27g』を使って作りました。
作り方は、
①マシュマロをクッキングシートにのせて130℃に予熱をしたオーブンで10分ほど焼く。
②マシュマロの真ん中にビスケットやナッツをマシュマロからはみ出ないように上からまっすぐに押して置く。
③トッピング後に120℃のオーブンで40分焼いたら完成です。
普段はやわらかいマシュマロですが、オーブンで焼くことによってクッキーのようにカリッと仕上がり、マシュマロのほのかな甘みやトッピングとの歯応えもありとても美味しいです。
無印良品の世界のお菓子シリーズのクッキーも一緒に添えてクッキープレートにしても楽しめるので、おすすめです。
いかがでしたでしょうか。
無印良品では他にもさまざまなフレーバーのバウムクーヘンや子どもから大人まで楽しめるお菓子を数多く取り揃えております。
ぜひ無印良品のお気に入りのフレーバーのバウムを使ってフレンチトースト風バウムやマシュマロクッキーを作って、おうちカフェを開いてみませんか。
ぜひお試しください。
無印良品イオン札幌元町