12月28日に自分でつくるお正月飾りワークショップが開催されました。

キットのしめ縄にパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナルお正月飾りをつくります。
キットのパーツは、繁盛と繁栄のモーチーフ『扇』・不老長寿のモチーフ『松』・五穀豊穣のモチーフ『稲穂』・けがれを清める『水引き』。
それぞれ好みのデザインにレイアウトします。


それぞれ個性的で世界にひとつだけのお正月飾りができました。
作業中もみなさん笑顔でにぎやかな風景でした。
『笑う門には福来る』といわれますから、とても縁起良く新年を迎えられそうですね。


お正月が終わったら、お正月飾りはどんど焼きに出すことにより、煙にのせて歳神様を天に返し、その煙を浴びると一年を健康に過ごせるといわれています。
函館のどんど焼きは1月7日におこなわれます。
この回をもちまして、2018年のワークショップは終了です。
今年、ワークショップやイベントに参加してくださったみなさま、誠にありがとうございました。
2019年も楽しく、魅力的な企画を用意してみなさまの参加をお待ちしています。
無印良品 シエスタハコダテ