いつ起きるかわからない地震や災害に備えて、防災グッズは準備しておきたいですよね。
でも、本格的なものをそろえるとなると、お金もかかるし、収納場所もとってしまう。
防災用品はいざという時に、さっと取り出せるように簡単に使え、普段の生活になじむシンプルで機能的なものがおすすめです。
防災用品の中で安全の為に必要だけれど、揃えるのが一苦労なヘルメット。
本日は『折りたためるヘルメット』をご紹介します。
使わない「いつも」は平たく畳んでおくことができ、畳むとA4サイズほどの大きさになります。
なんと、無印良品のファイルボックスにちょうど入るサイズです。
我が家では、日中は家族が集まるリビングに。夜間はファイルボックスに入れたままベッドサイドに収納しています。
このヘルメットはサイズが47cm~62cmと調整できるので、子どもから大人まで使えて一家で揃えておくことができます。
子どもが被ったサイズ感はこのくらい。
後ろについているベルトでサイズの調節ができます。
折りたたんだ状態から、広げて装着するまで子どもでも簡単にすることができます。
「もしも」の時にひとりですぐ装着して避難できるよう定期的に子どもと練習をしています。
簡単なのでやってみてくださいね。
いつか来るかもしれない「もしも」の時のために、くらしになじむ防災用品を備えてみてはいかがでしょうか。
無印良品では、普段から使えるものを防災備品として活用できるキットも3階で販売しています。
「いつも」使い慣れているものこそ、「もしも」の緊急時にさっと使いこなすことができます。
ぜひお手に取ってごらんください。
無印良品シエスタハコダテ