シエスタハコダテ

【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

スタッフのおすすめ

2021/07/13

無印良品は、日々のくらしの中に備えを組み込み、『標準装備』することを提案しています。
それは、知識もモノも含めて、備えを日常的に身につけること。
食料品の買い置きが常にある、近所の防火水槽の場所を知っている、日頃から携帯電話のように予備電源を持ち歩く…。
そんな、小さな積み重ねが一人一人の防災力を高めていくと思うからです。

無印良品では、毎月11日から17日を防災について考える期間として「くらしの備え。いつものもしも。」を紹介していきます。
7月のテーマは【もしものあかり】。

突然の停電時、あかりがないのはとても不安です。特に夜間だと手元や足元が見えにくく、ケガにもつながってしまいます。

非常時のために、懐中電灯などを備えている方は多くいらっしゃると思いますが、その懐中電灯などは、日頃どこに置いていますか。
インテリアに馴染みにくいと、引き出しや棚にしまいがちではないでしょうか。

無印良品では、普段から使用して、もしものときも活躍するあかりを提案しています。

■LED持ち運びできるあかり
 
【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

『LED持ち運びできるあかり』には停電時に自動であかりがつく機能があり、災害時の非常灯としても活躍します。
私は実際にこの機能で夜中の停電に気付いたことがありました。
 
【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

充電式でライト本体はコードレス、その名の通り持ち運びが可能です。フル充電にかかる時間は約6時間で、あかりが点灯するのはHighモードでは約3時間、Lowモードなら約10時間です。
 
【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

暖かみのあるあかりで2段階調光。シチュエーションに合わせてあかるさをお選びいただけます。
寝室での読書や夜中トイレに行くときなどにも便利です。
1時間後に自動消灯するスリープモード設定ができるので消し忘れがなく、ほのかなあかりで眠りにつくことができます。
 
【シエスタハコダテ】いつものもしも|もしものあかり

持ち手がフック型になっているので、様々な場所に掛けることができます。本体も軽くてコンパクトなデザインです。

緊急時の暗闇は、私たちに恐怖感や緊張感を強く与えると容易に想像できますよね。
暗闇の中のあかりは、安全への道しるべです。もしもは、いつやってくるかわかりません。

普段の生活にも役立ち、緊急時にも心強い味方となってくれる、『持ち運びできるあかり』で、もしもに備えてみてはいかがでしょうか。


無印良品シエスタハコダテ