サブタイトルの「お粥は日本のポタージュです」に惹かれこの本を手にとりました。
料理研究家の辰巳芳子さんの名著『あなたのために』はスープについての本。
そしてこの『続 あなたのために』はお粥についての1冊。
お粥の独特のうまみと口ざわりやとろみは日本の米があってこそ。
スープのように栄養を摂ることのできるお粥とその調理法が紹介されています。
私はお粥を日常的に食べる習慣がありません。
風邪など体調を崩し食欲のない時に「お粥さんなら食べれる?」とつくってもらった白粥。
ほどよい塩気ととろみがおいしく、寒くなってくるこの時期など時々食べたいなあと感じます。
私にはお粥はどこまでもやさしいイメージ。
本書には白粥の基本の炊き方から、その他おいしそうなお粥のアレンジレシピが載っています。
朝ごはんや、夜食に取り入れてみたくなります。
そして四季を通して旬のものを取り入れおいしく頂くことが、心身の健康に繋がることを、美しい写真やレシピ、辰巳さんの言葉から感じることができます。
食べることは生きること。
いのちを支える食の大切さについて改めて考えさせられます。
ぱらぱらっとページをめくる度に背筋を正したくなります。
「人が愛ゆえに作ったり、たべさせてもらったりする日々。過ぎてしまえばなんと短いことでしょう。」
本書の中にあった言葉です。
心が揺らいだ時、折にふれて思い出そう。
料理の湯気の向こうには、自分自身も含め食べる人の笑顔と健康がありますように。
指南書のような素敵な1冊です。
ぜひお手に取ってみてください。
~本日ご紹介した本~
『続 あなたのために お粥は日本のポタージュです』
著者:辰巳芳子
出版社:文化出版局
消費税込2860円
MUJIBOOKSはこちら
無印良品シエスタハコダテ