MUJI BOOKSの今月の特集は『ミガルな人』。
「散歩の達人」「とらわれない人」「移住の自由」「片付け上手」。
これら4つの小テーマで身軽で快適にくらすヒントとなる書籍を取り揃えました。
ふらっと散歩に、季節の移り変わりを感じたり、すれ違う人にあいさつをしてみたり。
散歩の楽しみ方はいろいろ。
本の中の散歩の達人が歩いた散歩道や、絵本の中の異国を想像しながら散歩してみるのもおすすめです。
「散歩の達人」のテーマから、私のおすすめはこちら。
『ここに来るまで忘れてた。』
著者:吉田靖直
発行:交通新聞社
価格:消費税込1650円
散歩の達人のヒリヒリエッセイが単行本化。
『タモリ倶楽部』や『共感百景』でもおなじみ、トリプルファイヤーのボーカル吉田靖直による、散歩の達人、Webさんたつの人気連載「ここに来るまで忘れてた。」を単行本としてまとめた1冊。
毎回、ひとつの街をテーマに自身の思い出をつづるエッセイです。
どのエピソードもまさにヒリヒリすような、おかしく、切なく、情けなく、おかしい内容ばかり。
嫌な記憶が今でも悲しかったり、悔しかったりと、身に覚えのあるような体験や感情がよみがえり心に刺さります。
どのページから読んでもおもしろく、本書に出てくる行ったことのある場所もそうでない場所もどこか愛おしく切なく感じてしまいます。
おかしく、ダメな話ばかりなのに、それ故共感できるのかも。心が軽くなる一冊です。
身軽になる方法のひとつ、片づけ。ちょっと苦手という方は、片付け上手さんから学んでみてはいかがでしょうか。
「片付け上手」のテーマから1冊ご紹介いたします。
『50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット』
著者:くぼしま りお
発行:KADOKAWA
価格:消費税込1650円
キセキの86歳。「魔女の宅急便」の著書・角野栄子さんの着こなしを娘である著書が自ら大公開。
80歳を過ぎたころ、「毎日のお洋服を考えるのが面倒になっちゃった」という角野栄子さんのためにコーディネートをすることになった著者。
気持ちが前向きに明るくなるような、かつ安全で動きやすい服選びとは。
オールカラーのイラストと写真でわかりやすく解説されていて、眺めているだけで楽しく、明るい気分になりますよ。
年齢を重ねても、おしゃれを楽しむ、綺麗でありたいと思う気持ちは大切。
とかく単調になりがちなシニアのおしゃれをもっと自由に楽しむコツをたくさん紹介しています。
何事にもとらわれず、自分らしいおしゃれを楽しめるおばあちゃんに、そんな自分の未来を想像しワクワクさせてくれる1冊です。
今は新年度を控え、卒業、入学、転職、転勤など新しい場所、新しい人々との出会いなど変化の多い時期です。
1冊の本が、気持ちを軽くしてくる、やる気をくれる、背中を押してくれる。
そんな本との出会いも待っているかもしれませんね。
この春は重たい荷物は少し減らして、ココロもカラダも少し身軽になって、新しいスタートを切ってみてはいかがでしょうか。
MUJIBOOKSの今月の特集は『ミガルな人』。
ぜひ、お手に取ってご覧くださいませ。
MUJI BOOKSはこちら
無印良品シエスタハコダテ