アピタ阿久比

【アピタ阿久比】わたしの良品|手づくりキット ラクサ

【アピタ阿久比】わたしの良品|手作りキット ラクサ

スタッフのおすすめ

2021/06/02

こんにちは、アピタ阿久比です。

現在、無印良品では7,000品目をこえるアイテムがあります。

その中から、「わたしの良品」と題しまして阿久比スタッフの愛用品をご紹介。



今月のテーマは・・・

「梅雨をたのしむ、わたしのアジア料理」


梅雨。湿気が多く憂鬱になりがちです。

そんな梅雨ですが、この季節、おうちでアジア料理を食べて楽しんでしまいましょう。

無印良品には、各国のアジア料理が簡単に作れる手づくりキットが数種類ございます。

今月はそんな「わたしの良品」をスタッフに聞いています。




今回のわたしの良品は、

「手作りキット ラクサ(シンガポールのココナッツミルクカレー麺) 消費税込390円」

ラクサとは、シンガポールやマレーシアなどで食べられているココナッツミルクと香辛料のきいた麺料理です。
 
【アピタ阿久比】わたしの良品|手作りキット ラクサ

「なかなか家では作れない味を簡単に作ることができて、味も本格的!

スープは、最初ココナッツミルクの甘味が感じられて、後から魚介の風味とカレーのうまみがきておいしい。

麺は、もちもち。エビやパクチーをプラスするとより本場の味に近づきますよ。

個人的には、レシピに記載されている水の量よりも少しだけ少な目にするとちょうどよく感じました。」



今回も、スタッフおすすめのラクサ食べてみました。

<用意するもの>
(2人前)
・手作りキット ラクサ(ラクサスープの素、フォー、フィッシュソース)
・エビ・・・8尾
・もやし・・・2/1袋
・卵・・・1個
・水・・・500ml
・お好みの香菜をトッピング
(今回はネギとかいわれ大根をのせてみました)


①もやしはさっと下茹でしておき、卵はゆで卵にしておきます。

②沸騰したお湯(分量外)でフォーを5分ゆでて、ざるにあげておきます。

③鍋に水500mlをいれ沸騰したら、ラクサスープの素とエビをいれ、エビに火が通たらフィッシュソースをいれます。

④器に②のフォーと③の具材・スープをそれぞれ半量に分けていれ、①のもやしとゆで卵、お好みの香菜をのせて完成。
 
【アピタ阿久比】わたしの良品|手作りキット ラクサ

食べすすめるほどにおいしさが増していきます。混ぜて食べてもよさそうです。

野菜の水分もあるので、私も水の量を少しだけ減らしてもいいかなと思いました。

辛味も強すぎず、おいしい辛味です。

ココナッツミルクも主張しすぎず、辛味とのバランスがとれています。

今回は、パクチーが手に入らなかったので、かいわれ大根にしましたが、春菊や水菜などお好きな野菜をトッピングしても合いそうです。

つるっともちっとしたフォーの食感がよく、梅雨の季節にもさらっと食べられます。

ぜひお試しください。



次回もお楽しみに!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

無印良品 アピタ阿久比

関連記事