こんにちは
前回のブログで引出しの中のしまいかたを紹介しました。
多くのいいねをいただいたことから、
今後も収納について詳しくご紹介していきたいと思い収納のカテゴリーを作成しました。
皆さまのいいねの数は今後のブログ作成の参考にしていきます!
今回ご紹介するのは収納のかたちとなる収納家具の選び方について。
『収納家具』とはいっても、無印良品の家具は多種多様。
そこで、選び方の1つとして収納シミュレーターをおすすめします。
無印良品では組み合わせが選べる収納家具は、シミュレーターを誰でも使ってもらえるようネットストアにご用意しています。
PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも使用できます。
シミュレーターはこちら→ 収納シミュレーター
店頭でも実際に使用してお客様とお話することがとっても多いこのシミュレーターですが、
では、どんなことができるのでしょうか?
今回おすすめするのは、季節の変わり目に普段以上に向き合うことの多いお洋服が関わるワードローブの組み合わせ。
無印良品なら。棚板の色や素材、幅や高さも選べます。
今回はナチュラルで明るい色味のオーク材にしました。

シミュレーターでは、棚板の移動、パーツの追加も自由自在です。

今回は、たっぷりお洋服が収納できるように、ワードローブバーと引き出しを追加します。
追加できるもの、できないもの、安全性の面でもしっかり判断してくれます。
このタイミングでは、引き出しパーツの追加により支える棚板不足を教えてくれました。

棚板を追加して、完成です!

できあがって、お店で購入しようと思った際には左側にある【店舗で購入】ボタンから印刷すると6桁のIDが発行されます。
IDをスタッフに伝えていただければ希望のかたちでご購入いただけます。
もし、途中で悩んでしまったときには在籍しているインテリアアドバイザーにお声がけくださいね。
ワードローブの組み合わせだけでもこんなに!



お客様のためだけの収納家具が選べます。
お家のかたちも色々あるのですから、収納家具だって組み合わせのかたちもその分変わります。
使いづらいと思っている収納を「なんとなく。」といった理由で使い続けていませんか?
人に見えない場所だけど、
毎日を過ごす場所だから、
ちょっとの変化でぐっと暮らしが楽しくなる。
今回はえらびかたをご紹介しました。
記事を読んで
よかった!
無印良品の収納に興味が出た!
もっと収納について知りたい!
もっと北千住のブログを読みたい!
と思っていただけたら、右上のハートマークをタッチしていいねを押してみてください。
いいねをいただけることで、次回の記事づくりにつながります。
今月もインテリアアドバイザーによる収納セミナー開催します!
2019年5月25日(土) 15:00~ (1時間予定)
お申し込みはこちら→ インテリアアドバイザーが教える「感じの良いくらしのための4つのコツ」
ルミネ北千住のセミナーは店舗とは違う別会場で行うため、ゆっくりお話しを聞きたいという方もお楽しみいただけます!
皆さまのご来店をお待ちしています。
無印良品 ルミネ北千住