こんにちは
突然ですが、ルミネ北千住には整理収納アドバイザーの資格を持ったスタッフが在籍しているのを知っていますか?
収納についての知識を持つスタッフならではのアドバイスを店頭でお客様にしています。
今回は、お客様のお悩みをいくつも解決に導いたスタッフが愛用している、おすすめ収納家具を写真付きでご紹介します。
前回は収納家具の選び方をご紹介しました。
今回は収納家具にどう収まっているかをぜひご覧ください。
撮影に協力してくれたのは、整理収納アドバイザーの資格を持ち、プライベートでも収納について勉強熱心な生活雑貨スタッフのIさん。
社会人・大学生・高校生と3人お子さんを育て、収納だけでなく人生相談もしたくなるようなルミネ北千住でもお母さん的な存在です。
無印良品の様々な商品も長く使用しているそうで愛用品が気になりますね。
収納家具として愛用しているのは、スタッキングシェルフ。

見せてもらった時、思わず「きれい・・・!」と声をもらしてしまったほどすっきりとまとまったリビングの収納。
統一された色と素材で、決して小さいサイズではないのにすっきりとまとまっています。
透けて見える素材で何がどこにあるかも一目瞭然。
それでも、ご家族と一緒に使うものだからラベリングすべきところにはシンプルにしるしをつけています。
お話をうかがったところ、電話機も収まるようにスリムなタイプにしたのだとか。すばらしい。
少し引いて見てみましょう。

床と周りに置いている家具とも色味が合っていて、大きな収納でも存在感がなく、お部屋になじんでいますね。
(なんと、左側のデスクと右側の棚はIさんの手作り!趣味の幅広さに驚きました。それにしてもデスク下の収納用品までぴったり)
▼今回の1番のポイント
収納家具の中に入れる収納用品がどれもきれいに収まっているのは
全てを無印良品で揃えているから。
収納家具を買って、後から中にしまうものを考えたとき、
合うものが見つからなかったら少しがっかりしますよね。
どれぐらいぴったり収まるのか収納シミュレーターで再現してみました。

ぴったり!
無印良品なら、お客様にあわせた収納が見つかります。
今週末、5月25日(土)に、整理収納アドバイザーの資格をもった
インテリアアドバイザーが教える収納セミナーが開催されます!
【開催日時】 5月25日(土) 15:00~16:00
お申し込みはこちらから → インテリアアドバイザーが教える「感じの良いくらしのための4つのコツ」
セミナー終了後に質問タイムを設けていますので、インテリアアドバイザーと直接お話することもできます。
ルミネ北千住は店舗ではなくセミナー専用ルームで行うので、人目を気にせずゆっくりお話しを聞きたいという方におすすめです。
収納について困りごとがありましたら、ぜひいらしてくださいね。
みなさまのご来店とセミナーへのご参加をお待ちしております!
最後に、今回の収納のおすすめはいかがしたでしょうか?
良かった!と思っていただけたら、ぜひ右上のハートマークを押していいねを送ってくださいね。
無印良品 ルミネ北千住