プライムツリー赤池

【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン

【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン

スタッフのおすすめ

2021/01/25

みなさんこんにちは!

本日はバレンタイン手作りキット、自分でつくるシリーズをスタッフが作ってみた!第7弾、「自分でつくる2色のマカロン」をご紹介いたします。

ピンクとライトグリーンがかわいらしい、ころんとしたマカロンがご自宅で簡単に作れる!と、毎年ご好評いただいておる商品です。
焼き加減の調整は少し必要ですが、手順はとってもわかりやすいですよ!

キットの中身はこちら
 
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン
ご自身で用意するのは、水40gと牛乳小さじ2のみ!
冷蔵庫にあるものだけで本格フランス菓子が作れてしまいます。

使用する道具も、お菓子作りを良くされる方であれば、ご自宅にあるであろうものがほとんど。

オーブン、はかり、ボウル大小1個ずつ、電動ハンドミキサー、調理ベラ、粉ふるい、はさみ、オーブン用シート、編み、ビニール袋、計量スプーン、グラスです。
※生地を混ぜるときは、しっかり泡立てる必要があるため、泡立て器ではなく電動ハンドミキサーをおすすめしています。
 
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン
材料と道具が揃ったら、下準備です。

①粉糖1袋と、アーモンドプードル1袋をビニール袋に入れて混ぜ、2度ふるいにかけたものを2つ作ります。
②オーブンから天板を取り出し、180℃に温めておきます。
③絞り袋はグラスに入れ、ふちを外側へ折り返しておきます。

下準備が終わった状態がこちら。
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン


ここまで準備をしっかりしておくと、後がとても楽ちんです。

それでは早速作っていきましょう。

まず、マカロン生地を焼いていきます。
ボウルにマカロンミックスと水20gを入れ、電動ハンドミキサー(電源オフ)でしっかり混ぜ合わせます。
この時、水の分量は正確に測ってくださいね!

次にハンドミキサーを高速で3分。しっかり泡立てます。
跡が生地に残り、ハンドミキサーを持ち上げると生地がすうっと線を引き、垂れ落ちたらOK!
生地の色も混ぜはじめより白っぽくなります。

【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン
次に、ふるっておいた粉のうち1つの2/3を入れ、調理ベラで全体が均一になるようにしっかり混ぜ合わせます。
その後残りの粉を入れ、着るようにざっくりと混ぜ合わせます。
やさしーく、ふんわーり、がポイント。

同じ行程を、もう片方の生地で進めていきます。

 
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン
 
これで生地は完成です!



できた生地を、準備しておいた絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板の上で絞っていきます。
大きさの目安は、直径3.5cm。付属の作り方に、実寸大の図があるので、わかりやすいです!

 
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン


温めたオーブンで、150℃で20分焼いていきます。このとき、マカロンが焦げて茶色を帯びやすいので、少し短めの時間からスタートするのがおすすめです。

その間に、チョコレートと牛乳を混ぜ、80℃のお湯で湯せんし溶かします。

生地をつまんで揺らし、ぷるぷるせず動かなければ焼き上がりです。
マカロンが冷めたらオーブン用シートからそっとはがし、チョコレートをサンドします。
これで完成です!

 
【プライムツリー赤池】スタッフが作ってみた!2色のマカロン





他のキットよりちょっぴり手のこんだ2色のマカロン。
それでも1から作るよりずっとずっとお手軽です。

皆様もおしゃれなマカロンでリッチなティータイムにしませんか?

ぜひこの機会にお試しください。


プライムツリー赤池