みなさんこんにちは。
朝晩と少~しずつ涼しくなってきました。
店頭には段々と秋物も並んできましたが、まだまだ日中は暑い…
そんなときは足元から秋色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ということで、本日は足なり直角靴下のおすすめです。
おすすめポイントが2点あります。
①手に取りやすい価格
9月6日より、「靴下3足で690円」と価格を見直しました。
無印良品では、日々の暮らしで使う日用品を最適な価格でご提供できるよう、
「素材の選択」
「工程の点検」
「包装の簡略化」
という1980年から変わらない無印良品の原則のもと、くりかえし点検を行い、この価格が実現しました。
②かかとの直角
足なり直角靴下の直角ってなに?と思う方もいらっしゃると思います。
直角はかかとの角度です。
一般的な靴下は、「量産するときに作りやすい」という理由でかかとの角度が120°で作られているものも多くありますが、
無印良品ではかかとの形に合わせ、90°の角度で靴下をつくっています。
直角にすると何がいいの?
1)かかとと同じ角度にすることでかかとにフィットする
2)生地のたるみがないので、動きによるずれが抑えられる
3)ずれにくいことで、履き口のゴムで締め付けなくでもいい
自然な足の形に沿ってくれる靴下はとても履き心地がいいですよ。
無印良品の靴下は、紳士・婦人・子供を一緒に合わせて3足ご購入いただくことも可能です。
(当店では子供靴下の取り扱いはございませんが、お取り寄せご希望のお客様はお気軽にお申し付けくださいませ。)
まだお試しされたことのない方、リピーターの方、ぜひこの機会に手にとってみてください。
無印の足なり直角靴下の誕生秘話について気になる方は
こちら。
チェコのおばあちゃんの話読めます。
無印良品 五反田東急スクエア