イオンモール松本

【イオンモール松本】辰野町で、耳をすましてみる。

【イオンモール松本】時のこども展

イベント・地域情報/地域情報

2021/11/15


みなさん、こんにちは。
無印良品、イオンモール松本です。

紅葉の見ごろを迎える季節になりました。
【イオンモール松本】紅葉

 
昨年おたよりでご紹介した「目的のない旅展」に引き続き、
子どもたちの声を拾い上げた、「時のこども展」が辰野美術館で11月28日まで開催されています。
 少し脚をのばして色づく山々を見ながら散歩するようにでかけてきました。


 
今回の企画展のテーマは、「他人の声に、鼓動に、耳をすましてみる」。
 
【イオンモール松本】こどもの写真

 世界のどこかにいるこども、誰かの思いに耳をすまし、日常を想像することで、
自分の世界が広がり、新たな驚き。時にはいっしょなのだと安堵しました。
 
展示会に足を踏み入れると、初めは海の中を抜け、風を感じられる大地、最後は宇宙にいるような感覚が生まれます。
 
【イオンモール松本】辰野町の伝説

 
 

世界のこどもから始まり、長野県、辰野町の子どもたちへと焦点が当たっていくように構成されています。

ある作品の言葉に、
「私たちは、本当はもう少し優しいはずだ。」
【イオンモール松本】海の写真

一人のスタッフも「そうよね」、と共感。
他にも、忘れかけていた気持ちや言葉が溢れてくる展示会でした。
 

こころに残った場所があります。
作品ではなく、観る人にスポットライトが当たっている所。
【イオンモール松本】スポットライト


スポットライトを浴びながら、いつかの誰かの人の思いが文字として浮かび上がります。
まるで、「私はこう感じてるの。あなたは?」と問いかけられている感覚。
 
あなたは、作品を通して何を想像し、何を感じますか。
 

同時に、辰野駅近くの商店街でトビチ美術館が開催されています。
旅人や写真家、アーティストたちの作品が、商店街あちこちにあふれていました。
街を散策するのは歩くのも良し、商店街のスポットでレンタルサイクルをするのもいいかも。
 
【イオンモール松本】トビチ美術館
  
商店街の「トビチ美術館」はなんと24時間営業。
時間帯によっても、見る楽しみ方が変わります。
【イオンモール松本】トビチ美術館 夜

街のこどもたちはわたしたちに声をかけてくれました。
「こんにちは。」寒くても元気なこどもたち。
展示会を出てもそこにはこれからの未来つなぐこどもたちの声がありました。
ぜひ『時のこども展』といっしょに、辰野町とアートを楽しんでくださいね。

『時のこども展』
 会 場:辰野美術館
 期 間:2021.10.23-11.28
入場料:大人500円/学生300円/小学生以下無料
 住 所:長野県上伊那辰野町樋口2407-1
 共 産:辰野美術館・一般社団法人〇と編集社
 電 話:0266-43-0753
 U R L;tokinokodomo.studio.site


無印良品 イオンモール松本