皆さんこんにちは。
無印良品イオンモール木更津です。
本日は、木更津市ほたる野にあるcasse-tete(カステット)さんのご紹介をいたします。
駐車スペースも3台あるため、お車のご利用も可能です。
カステットさんは、地域密着型のこだわりベーカリー。
「casse-tete」はフランス語でパズルという意味のことです。
店員さんにお伺いしたところ、人気はやはりクロワッサン。
私もいただきましたが、外はサクサク中はふんわり。
丁度いい香ばしさと甘さなので、何個でも食べれてしまいます。
こちらも定番、バゲットです。
噛み応えがあり、穀物の香りが口いっぱいに広がります。
中はもちもちでそのギャップに心うたれます。
焼いて食べるもよし、サンドウィッチにするもよし。
また、入ってすぐに目を惹いたのが、こちらのタマゴハムサンド。
このインパクト。
とても鮮やかで、目を惹きます。
他にも様々な種類のパンがあります。
期間限定の商品もあり、旬の野菜や果物によって品ぞろえが変わります。
こちらもたくさんの種類があるので、是非召し上がってください。
また、以前ご紹介させていただいた、ONE DROP FARMさんのはちみつや、
The COFFEEさんのコーヒーを購入することができます。
カップがすごく独特で、ストローなどのプラスチック不使用です。
ここからも環境に配慮している姿勢がみられました。
casse-teteさんは、塩、チーズ、小麦、サンドの具材にいたるまで、生産者のかたとやり取りを行い、こだわりの一品を提供しています。
塩は自身が足を運んで探した、九十九里の塩。
チーズはいすみ市にある循環型の牧場と交渉。
ここまでこだわるには、オーナー國吉さんの食に対する強い想いがありました。
“パン屋は社会に貢献しなければならない”
前職の師匠の想いから、國吉さんはこう思われたそうです。
これを体現したのがこのカステットさん。
まずは自分に何ができるだろうか・・。
ふと気になったのは、
自身が食の業界でいるからこそ入ってくる情報は、一般のニュースでは取り上げられていない事。
そこで國吉さんは、まずは自分でその情報を発信していこう、と決められたそうです。
媒介は店舗にとどまらす、インスタグラムやフェイスブックなどのSNSも活用されています。
おいしく、安全なものを食べてほしい。
この一心な想いから、結果的に様々な生産者さんとのつながりの輪を広げ、自然と地域の役にたっている、
そんな素敵なパン屋さんです。
カステットさんは今年で2年目。
國吉さんの強い想いに惹かれているファンの方々もたくさんいらっしゃいます。
國吉さんは最後に、
“この想いに共感してくれるお客様が増えて本当にうれしいです”
とお客様への心からの感謝と共に、この日一番の笑顔を見せて頂けました。
是非皆様、足を運んでみてはいかがでしょうか。
instgramは
こちら
facebookは
こちら
無印良品 イオンモール木更津