イオンモール木更津

【イオンモール木更津】ミツバチの気分を味わいました|イベントレポート

キービジュアル画像:ミツバチの気分を味わいました|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2019/05/01

天気の変わりやすい毎日が続いていますね。
暖かく過ごしやすい日が近づいて植物や昆虫が働き始める頃ではないでしょうか。

そこで、今回は、昨年から始まった年間企画「ミツバチから学ぶ自然」からミツバチの気持ちになって里山を散策してきました。

まず始めに、ミツバチの養蜂箱を見に行きました。ミツバチの世界では、どのような働き、生活があるのかを学びました。

こちらの写真は、蜜が溜まる場所です。養蜂箱の中でも内側の巣枠にいくほどミツバチが多く生息し、ミツロウを分泌しながら巣を作っていました。

次に採蜜に挑戦です。養蜂箱から採れた蜜巣を分離器で絞ります。気温やミツバチの働き状況によって蜂蜜の糖度が変わるので参加した皆さんも興味津々でした。

出来上がった蜂蜜の糖度はなんと46度。蜂蜜の平均糖度が80度である為、通常よりさらさらしていてさっぱりした味でした。

 

待ちに待ったお昼ご飯。ここでは、先程採蜜した蜂蜜を使って皆さんと一緒に調理をしました。
イノシシの肉を使ったおにぎりや無印良品で販売しているドレッシングがアクセントとなったバーニャカウダなど、美味しく楽しい時間でした。

最後にミツバチが訪れる春の森を散策しました。
先程紹介した菜の花畑はもちろんのこと、今では緑の草原でも時期がくると赤色に染まるクリムソンクローバーやピンクのクローバーが咲くとも言われています。
色鮮やかな里山も見てみたいですね。
これらの植物は、ミツバチが好む植物ばかり。ミツバチが働きやすい環境を整えることで私たちにおいしい蜂蜜が届けられるつながりを知りました。

植物、昆虫から繋がる私たちの生活。その間には、自然の重要さ、1つ1つの役割を学ぶことができ、自然と触れる楽しさを感じました。

 

 

無印良品 イオンモール木更津

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→