アミュプラザおおいた

【アミュプラザおおいた】備えあれば憂いなし。いつものもしもセット

1

スタッフのおすすめ

2023/08/28


皆さんこんにちは。無印良品アミュプラザおおいたです。
8月も終わり、9月に入り気温も少しづつ下がってきましたね。

9月と言えば「防災の日」「防災週間」ですね。
皆さんは何か災害に対しての備えはしていますか。

今回のおたよりでは「いつものもしもセット」を紹介します。
 
1

ホームセンターなどでは、防災時に役立つアイテムが数多く並べられていますが、
無印良品の防災グッズは「普段から使っているもの」を「もしもの時」への備えとして取り入れています。
例えばセットにある不織布マスクはコロナ渦という言葉を耳にするようになってから多くの方が普段から使っていますね。

普段から使っているものを、もしもの時にも活用する。
それが無印良品の「いつものもしもセット」です。

ラインナップは、セット内容が多い順に
 
2

いつものもしも備えるセット(税込み3,490円)」
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・コンパクトヘッドライト
・耳栓・ケース付
・大判ボディシート
・撥水サコッシュ
・エマージェンシーシート
・袖口が長い軍手
・携帯トイレ(3日分)
・巻いて結べる長タオル・極薄手
・キャンドルミニ
・いつものもしもハンカチ
・いつものもしもメモ

 
4

いつものもしも持ち出しセット(税込み2,490円)」
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・コンパクトヘッドライト
・耳栓・ケース付
・大判ボディシート
・撥水サコッシュ
・エマージェンシーシート
・いつものもしもハンカチ
・いつももしもメモ

 
2

いつものもしも携帯セット(税込み690円)」
【セット内容】
・不織布マスク
・携帯用救急絆
・除菌シート
・EVAケース・ファスナー付
・いつものもしもハンカチ
・家族で決めておく連絡のルール

などがあります。

そして、皆さん「ローリングストック」という言葉をご存じですか。
長期保存ができる水やレトルト食品を、防災の為だけに備蓄するのではなく、
いつもの食事として取り入れて、なくなったら新しいものを買い足していく、という備蓄法です。

私は以前、熊本・大分地震で防災の大切さを痛感し、もしもの時の為に水や食品を買って自宅の防災バッグにストックしていたのですが
引っ越しする時に、賞味期限がとっくに切れて食べられなくなったそれらが出てきてしまい肩を落とした経験があります…。
ローリングストック法であればそのようなことに陥る可能性はぐっと減りますし、
今自宅にどれだけの水や食料品の備えがあるか常に把握することができますね。
 
2


災害時限定の「もしもセット」ではなく日常生活にも取り入れられる「いつものもしもセット」、
ご家庭におひとついかがでしょうか。

それでは次回もお楽しみに。

ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。

無印良品 トキハわさだタウン
無印良品 トキハ別府

お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから

無印良品 アミュプラザおおいた

関連商品