こんにちは。
無印良品アミュプラザおおいたです。
本日は、店舗スタッフがあったか綿インナーの選び方をご紹介します。
今回は気温別におすすめのあったか綿インナーとあわせるトップスをあわせてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
※前回のおたよりでは種類毎におすすめの着方をご紹介しました。ぜひあわせてご覧ください。
◉最高気温15〜20度
●寒暖差があったり、室内外を行き来することが多い日
〈婦人〉
・あったか綿Uネック八分袖Tシャツ+ハイゲージハイネックセーター+ポケッタブルノーカラージャケット
◎ポイント
暖かくなって袖を捲ってもインナーが見えにくい八分袖を選びました。
アウターをポケッタブルのものにすることで、脱いだ後のアウターが邪魔になりにくいです。
〈紳士〉
・あったか綿Vネック長袖Tシャツ+ミドルゲージクルーネックセーター(厚手のセーター)+ボアフリースベスト
◎ポイント
首周りまで覆われすぎないVネックを選びました。
軽く袖捲りをしても着用できるセーターに、シンプルになりすぎないボアフリースベストをあわせました。
●寒暖差がそこまでなく、室内外の移動も少ない日
〈婦人〉
・あったか綿Uネック八分袖Tシャツ+起毛フライス編みタートルネック長袖Tシャツ+ボアフリースベスト
◎ポイント
薄手の起毛Tシャツをあわせるので袖もとがごわつきにくい八分袖を選びました。
暑くなりすぎず適度に防寒もできる薄手のボアフリースのベストをあわせました。
〈紳士〉
・あったか綿クルーネック長袖Tシャツ+リブタートルネックセーター+ポケッタブルノーカラーベスト
◎ポイント
ニット素材が肌にあたる面積を減らすためにクルーネックのインナーを選びました。
朝晩の少し肌寒くなる時に便利なポケッタブルで薄手のダウンベストをあわせました。
◉最高気温10度前後
⚫︎気温差があったり、室内外の移動が多い日
〈婦人〉
・あったか綿クルーネック長袖Tシャツ+フランネルシャツ+ミドルゲージクルーネックセーター+素材に還るフリースカーディガン+大判ストール
◎ポイント
ぐっと冷え込む気温なので、手首までしっかり覆える長袖のインナーを選びました。しっかりと防寒した上で気温差に対応しやすいよう大判のストールとフリース素材のカーディガンをあわせました。
〈紳士〉
・あったか綿クルーネック長袖Tシャツ+リブタートルネックセーター+素材に還るフリースカーディガン+ポケッタブルノーカラージャケット
◎ポイント
首周りまでしっかりとあるクルーネックのインナーを選びました。
しっかりと防寒もできて脱いだ後に嵩張りにくいポケッタブルのジャケットをあわせました。
⚫︎気温差がそこまでなく、室内外移動も少ない日
〈婦人〉
・あったか綿クルーネック長袖Tシャツ+フランネルシャツ+ミドルゲージクルーネックセーター+撥水ダウンジャケット
◎ポイント
気温差のある日と同じインナーで、アウタートップスのみより防寒のできるダウンジャケットをあわせました。
〈紳士〉
・あったか綿Vネック長袖Tシャツ+起毛クルーネック長袖Tシャツ+スウェットシャツ+中わたフードジャケット
◎ポイント
インナーは重ね着を考えてVネックを選びました。
裏起毛のスウェットシャツとしっかりと防寒のできる中わたのフードジャケットをあわせました。
寒がりさんや更に冷え込む日はあったか綿インナーを厚手のものにするのがおすすめです。
今回は、店舗スタッフがあったか綿インナーの選び方をご紹介しました。
あわせているセーターやアウターも無印良品の商品です。それぞれカラー展開など豊富に取り揃えております。
ぜひお買い物の参考にしてみてください!
ご来店お待ちしております。
お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportアプリのダウンロードと
無印良品 アミュプラザおおいたのフォローよろしくお願いします。
それでは次回のおたよりもお楽しみに。
ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。
無印良品 トキハわさだタウン
無印良品 トキハ別府
無印良品 サンリブBUONO萩原
無印良品 日田
無印良品 佐伯
無印良品 ゆめタウン中津