アミュプラザおおいた

【アミュプラザおおいた】綿であったかインナーのご紹介 vol.3

キービジュアル画像:【アミュプラザおおいた】綿であったかインナーのご紹介  vol.3

スタッフのおすすめ

2019/12/26

 

こんにちは。

今回も前回に引き続き、『 綿であったかインナー 』のご紹介 vol.3です!

長々と続いたこのシリーズもいよいよ最終回です!

今回もスタッフの声を中心にご紹介していきます。


vol.1でもご紹介したのですが綿は帯電しにくい素材です。そのため、「 本当に静電気が起きなくて嬉しい!!」という声も寄せられました!

どうやら冬の静電気に悩んでいたのは私だけではなかったようです。

 


そして肌触りに関する声でこの声も多くあったのですがそれは 「乾燥肌に優しい!!」です。

男性スタッフBさん「 乾燥肌だけど着るときに肌に引っかからなくて嬉しい 」という人がいた中で”着用時”だけでなく”洗濯”の時にも嬉しいという声が上がりました。

それは「 乾燥で手がかさついていても畳むときに指に引っかからなくて畳みやすい!」です。

着心地についてリサーチばかりしていた私には盲点だったのですが、言われてみると確かに畳みやすく納得です。


さらに最重要項目の”暖かさ”については満場一致で「 暖かい!!」と全員のお墨付きです。

この時期は室内と屋外で寒暖差が激しい所が多いので、私たちスタッフもそうなのですが、室内で重ね着していると暑いですよね?

しかし、「 暖かすぎなくて丁度いい 」「 暑くて少し汗をかいても気持ち悪くない 」ということで改めて綿の良さを実感しました。

 


そしてこれは私的に一番うれしいポイントですが「タグが生地にプリントされているから煩わしくない」です。

皆さんも経験があると思うのですがインナーや洋服のタグがチクチクして不快な時ってありませんか?

それがこの 『 綿であったかインナー 』 では心配無用なんです!

 

 

ちなみに無印良品のカットソーなどでもタグを生地にプリントしている商品がいくつかありますよ!


いかがでしたでしょうか?3回にわたってお送りしてきた 『 綿であったかインナー 』 のご紹介でした。

なぜ綿があったかいのか、そして実際に着用しているスタッフのリアルな声を中心にお届けしてまいりました。

これで十分に 『 綿であったかインナー 』 の良さはわかっていただけたと思います。

これからが冬本番ですし、是非冬物インナーを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

 

また次回をお楽しみに!

 

無印良品アミュプラザおおいた

 


大分県内には他にも2店舗がおたよりを配信しています。

 

〇無印良品トキハわさだタウン〇
家族で楽しめるショッピングモールです。
県内唯一のインテリアアドバイザー在籍店舗ですので収納や家具についてご相談もできますよ。

 


〇無印良品トキハ別府〇
2019年9月6日リニューアルオープン!!
県内初の冷凍食品も置いています。
スタッフのおすすめ商品やお店のことなど、楽しい情報を配信しています。

画像をタップすると店舗情報が見れます。
ぜひこちらも店舗フォローしてみてくださいね。