こんにちは。
7月も半ばを過ぎ、暑さも日ごとに増しています。
このような日々にはやはり冷たい飲み物は欠かせません。
夏に飲みたくなる飲み物といえばアイスコーヒーを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
お客さんをお家に招待してアイスコーヒーを飲みながら会話を楽しむという、そのような休日があっても良いですね。
そこで、お客さんをお家に招待する時、お家でゆっくり過ごしたい時などにすこしひと手間を加えてみませんか?
今回のブログでは簡単にできる「二層カフェオレ」を紹介します。
準備をするものは以下の通りです。

・オーガニックコーヒー オリジナルブレンド豆200g ・牛乳 200ml
・氷 ・コップ2つ ・ピッチャー ・計量器
・ケトル ・ドリッパー
では早速始めましょう!
1.まずはコーヒー豆を準備します

今回はなじみ深いオリジナルブレンドを使用しました。
ラテ用もありますので、お好みで選んでみてください。
2.ドリップに挽いたお豆を準備します

挽いたお豆をドリッパーに移して、熱いコーヒーを冷ますために氷をしきつめておきましょう。
一般的にアイスコーヒーの際に適しているのは「細挽き」とのこと。
また、今回はお豆を使用しましたが、もっと手軽に飲みたいときにはドリップコーヒーを使用しても良いでしょう。
3.ドリップしていきます

ドリップの際に最も重要な作業が「蒸らし」です。
蒸らしとは、コーヒーを煎る際に生じた、ガスを取り除くための作業です。
豆を約95℃のお湯をかけて30秒待ちましょう。これが「蒸らし」です。
30秒経ちましたら、ゆっくりお湯を注いでください。
目やすは、2人分で400ml(400g)です。
4.コップの中に牛乳を入れ、氷を入れましょう
牛乳の量はお好みで構いません。コーヒーの苦みが好みでない方は多めに牛乳を入れてみても良いでしょう。
そして忘れずに牛乳の中に氷を入れてくださいね。二層カフェオレを作る際にとても大切なひと工夫です。
5.冷やしたアイスコーヒーをゆっくり氷にあてながら注ぎましょう
氷にあてることでコーヒーが下に沈殿することなく、二層に分かれます。
ゆっくり、丁寧に注いで牛乳と混ざることなく、きれいに仕上げていきましょう。
6.完成です

みなさん、仕上がりはどうですか?
ゆっくり注ぐことがポイントです。お気に入りのお菓子と組みあわせて、楽しいひと時を過ごしてみては?
今回は「二層カフェオレ」を紹介しました。
ひと工夫を加えることで、何気ない日常に彩りをもたらしてくれます。
見た目にもこだわることで、どこか気持ちも華やかになりませんか?
お家で作るからこそ、積極的にトライしてみてもいいかもしれませんね。
では、次回のブログもお楽しみに。
同じ大分県の無印良品を紹介します。
スタッフのおすすめ商品やお店のことなど、楽しい情報を発信しています。
ぜひ覗いて見てくださいね。
画像をタップするとそれぞれのお店情報へ繋がります。
〇無印良品トキハわさだタウン

〇無印良品トキハ別府

無印良品アミュプラザおおいた