エミオ石神井公園

【エミオ石神井公園】土釜おこげ|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:土釜おこげ|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/04/05

こんにちは。無印良品 エミオ石神井公園です。

数あるおすすめしたいもののなかから今回は『土釜おこげ』をご紹介します。長年土釜おこげを愛用しているスタッフのIさんに話をききました。

「我が家ではもう十数年前から炊飯器がありません。それを聞くとみんなびっくりするのですが、鍋でご飯を炊いているんです。

はじめはステンレスの多重構造なべで炊きはじめました。普通の炊飯器で炊いていたので、鍋で炊いたご飯はとってもおいしかったのを覚えています。その後、鋳物ホーローウェアの鍋で炊いていました。そして2年くらい前から無印良品の『土釜おこげ』にかえました。」

 

 

「以前販売していたご飯炊き用の土鍋も持っていたのですが、白だったので裏底が気になり使っていませんでした。今は並べてたまに使っています。」

 

 

「大きさなどはほぼ変わっていませんが、現在販売しているものは表面につやがあり色もこげ茶なので裏底も気にならず毎日ご飯を炊いています。」

家電をすすめるテレビ番組で「土鍋で炊くご飯はおいしいですよね、それを実現した炊飯器です」とよく紹介していますよね。そうなんです、『土釜おこげ』で炊くご飯はおいしいんです。

 

 

 

 

「お米マイスターによると2018年度のお米は米を研いですぐに炊くほうがいいということで、秋以降はすぐに炊きはじめ、ふちからふつふつしてきたらすぐ火を止めて、10~15分蒸らします。(おこげを作るときはそのまま1~2分火をつけたままがいいみたいです。)

火を止めたすぐあとは土釜がとても熱くなっています。火を止めた直後に木製トレーの上に置いたら丸く焦げてしまった事があります。」

それぐらい熱くなるのでご注意を!

 

 

 

「蒸らして炊き上がったら、軽く混ぜてそのままおひつのように使ってもいいですね。

ご飯をおいしく頂いた後は、土釜に水をいれてこびりついた粒をふやかしておくと簡単に洗い流せます。おこげを作ったときは 少しこすり洗いが必要です。

よく質問される重さについては、以前つかっていた鋳物ホーロー鍋も重かったので気になりませんでした。」

 

 

 

「『土釜おこげ』は蓄熱性がいいので、釜揚げうどんや湯豆腐のうつわとして、保温性がいいので アイスペール、サラダボールとして、ご飯を炊く鍋という用途だけでなく、素敵な器としても使えます。」

 

 

 

「土釜おこげとあわせておすすめしたいものが。もうご存知の方も多いとおもいますが、炊き込みごはんの素、牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはんです。ご飯の味がとてもしっかりとしていて 味付きご飯だけでもおいしいです。」

 

 

 

 

「この炊き込みごはんの素で炊いただけでもじゅうぶんなのですが、牛切りおとし肉などでしぐれ煮を作り上に盛りつけると家族の笑顔が違います。友人にもおすすめしていて実践してくれています。炊き込みご飯の素は買い置きしているそうです。」

ご飯の味がしっかりしているのでおにぎりにしてもおいしいですよ。これからの行楽シーズン、牛しぐれ煮とささがきごぼうのご飯弁当やおにぎりを持って、ピクニックはいかがですか?

土釜おこげ

炊き込みごはんの素

炊き込みごはんの素は本日4月5日から4月18日まで期間限定価格になっております。ぜひこの機会にお試し下さい!

 

無印良品 エミオ石神井公園