イオンモール名古屋茶屋

【イオンモール名古屋茶屋】あの神リュックに新機能が追加!さらに便利になった『肩の負担が軽くなるリュックサック』を徹底解剖

画像

スタッフのおすすめ

2020/04/08

こんにちは、無印良品 イオンモール名古屋茶屋です。




神リュック

ショルダーパットに

秘密あり




というわけで、今回は【 あの神リュックに新機能が追加!さらに便利になった『肩の負担が軽くなるリュックサック』を徹底解剖 】というテーマでお話していきます。
 




「 肩の負担が軽くなるってホント? 」

 
「 どうやって方の負担を減らしているの? 」

 
「 新しくなったリュックは、今までのリュックとどこが違うの? 」





この記事では、このような疑問を解決できる内容になっています。
 
 
記事の前半では『 肩の負担を軽くする 撥水リュックサックの特徴 』について詳しく解説しつつ、記事の後半では『 肩の負担が軽くなる理由 』や『新しく発売されたリュックサックの新機能2つ』について詳しくお話ししていきます。
 

この記事を最後まで読めば、無印良品の『肩の負担を軽くする 撥水リュックサック』の特徴が分かるだけでなく、無印良品のリュックサックを実際に使ってみたくなること間違いなしです!
 

では、無印良品の『肩の負担を軽くする 撥水リュックサックの特徴』からみていきます。

 
画像

 
◆肩の負担を軽くする 撥水リュックサックの6つの特徴とは
======================================

 
無印良品の肩の負担を軽くする 撥水リュックサックの特徴は、6つあります。


1.肩の負担を軽くできる
2.撥水加工が施されている
3.PCポケットがある
4.サイドポケットがある
5.ファスナー付きポケットがある
6.サブポケットがある


では詳しく見ていきましょう。
 
 
画像
 
1.肩の負担を軽くできる
___________________________

 
1つ目の特徴は、『肩の負担を軽くできる』というところです。


リュックの一番の悩みといっても過言ではない『肩への負担』を、軽くできるんです。


詳しくは後ほどじっくりお話ししますが、特許を取得したショルダーパッドのおかげで、肩の負担を軽減させ、より楽に背負うことが可能になっています。
 
画像

2.撥水加工が施されている
________________________________

2つ目の特徴は、『撥水加工が施されている』というところです。
 

撥水加工が施されている生地なので、急な雨が降ってきても、リュックの中身を守ることができます。


ただし、防水ではないので注意が必要です。


 
画像

3.PCポケットがある
________________________________


3つ目の特徴は、『PCポケットがある 』というところです。


PC用のポケットがあるだけで、安心してPCを持ち運べますし、学校や仕事、副業なんかでPCを持ち運ぶ人が多くなっているので、PC用のポケットがあるのは嬉しいですね。


 
画像

4.サイドポケットがある
________________________________


4つ目の特徴は、『サイドポケットがある 』というところです。


深さがあるので、ペットボトルはもちろん、水筒や折りたたみ傘なんかも入れることができます。


いちいちリュックのファスナーを開けて取りだす必要がないので、飲料系を入れておくのに丁度良さそうですね。


 
画像

5.ファスナー付きポケットがある
________________________________


5つ目の特徴は、『ファスナー付きポケットがある 』というところです。


リュックを背負ったまま、財布や鍵・定期券等の小物を収納できるポケットが付いています。


リュックの中に、手を突っ込んでゴソゴソ探さなくてすみますし、リュックを背負ったまま取り出すことが出来るのは、かなりありがたいですね。


 
画像

6.サブポケットがある
________________________________


6つ目の特徴は、『サブポケットがある 』というところです。


5つ目で紹介した『ファスナー付きポケット』の3倍くらいの大きさがあり、タオルやリップ、マスク等の小物を入れるのにちょうど良いサイズ感のポケットです。


小分けする用のポーチなどを持つのが面倒くさい僕みたいな人には、うれしいポケットです。




◆肩の負担が軽くなる理由とは
=========================
 

ここからは、『なぜ肩の負担が軽くなるのか』という疑問にフォーカスしてお話していきます。


よくSNSで『肩の負担が軽くなるリュックサック』が紹介されていますが、肩の負担が軽くなる理由について見てみると、


「肩に負担が軽くなるのは、リュック本体が軽いから」と書かれていることが多いです。


リュックそのものが軽いから肩に負担が軽くなるというのは間違いではないのですが、本当の理由はそこではないんです。


では、なぜ肩の負担が軽くなるのか。


その秘密は、『ショルダーパッドの厚み』に隠されています。


肩の負担が軽くなる リュックサックのショルダーパッドは、内側と外側でパッドの厚みが違っているのです。
 
画像
↑外側(分厚い)

 
画像
↑内側(少し薄い)


よく見ると、内側と外側でパッドの厚みが違っていますよね。


これにより、リュックを背負った時、肩のラインにそってショルダーパッドがフィットし、肩にかかる耐圧を分散させてくれくれるわけです。


肩に負担が軽くなる理由は、『ショルダーパッドの外側と内側の厚み』に、違いがあったんですね!




◆新しくなった『肩の負担を軽くするリュックサック』の特徴
============================================


続いて、新しくなった『肩の負担を軽くするリュックサック』の特徴を紹介していきます。


あなたは『肩の負担を軽くするリュックサック』に新機能が付いて新しくなったことを、ご存知ですか?


「まだ知らない!」

「どこがかわったの!?」

「新機能ってなに?」


という人もいると思うので、新しい新機能をご紹介しておこうと思います。


◇ 新機能その1:リュック背面にキャリーバーに掛けられるベルトがついた
 
画像
画像
 
画像



これにより、旅行先での荷物問題が1つ解決できそうですね。




◇ 新機能その2:PCポケットが二重になり、背面のサイドポケットと連結した
画像
画像


これにより、PCはPCポケットに、ノートやファイルはもう一つのポケットにきれいに収納することが出来るようになりました。

さらに、手前のポケットは背面のサイドポケットと繋がているので、今まで独立していたサイドポケットの中身を、正面ポケットからも取り出せることが出来るようになりました。


これにより、さらにリュックの中身が入れやすく、取り出しやすくなりましたね。




逆に、今まで独立していた背面ポケットが無くなってしまうので、

「あの独立した背面のサイドポケットがよかったのに・・・」

と思われる方も、中にはいるかもしれません。


ですが、背面のサイドポケットが中のPCポケットと繋がったことで、サイドポケットの収納量も増え、リュックを背負ったままでも簡単に取り出せる荷物が増えたと考えれば、機能的にはすごく良いのではないでしょうか。




こうして無印良品の商品は、見た目は大きく変わらなくても、より使いやすい形へと進化をしていっているんですね。





◆最後に
========
 
最後に、無印良品の『肩の負担が軽くなる リュックサック』の値段だけ紹介して、締めようと思います。
 
画像

■肩の負担が軽くなる リュックサック

税込2990円




最後まで読んでいただきありがとうございました。

 
 
また次の投稿でお会いしましょう!!

 
 
無印良品イオンモール名古屋茶屋