セレオ八王子【2024年秋リニューアルオープン!】

【セレオ八王子】クリスマスのお菓子キット作ってみました!|試してみました

キービジュアル画像:【セレオ八王子】クリスマスのお菓子キット作ってみました!|試してみました

スタッフのおすすめ

2019/12/12

こんにちは!

12月に入って気分はもう、すっかりクリスマスですね。

 

無印良品では今年も、クリスマスに向けたお菓子の手づくりキットがいくつか販売されました。

 

今回は「自分でつくる クリスマス型抜きクッキー」の作り方をご紹介したいと思います。

 

写真のように上手くいくかドキドキです。

中身はこのような感じです。

 

 

我が家にはお菓子作りの道具が一切ないので、クッキー型も入っているのは嬉しいです。

 

まずはバター、砂糖、牛乳、クッキー粉をまぜまぜ。。

二等分にして、片方にココアを混ぜて、2色の生地を作ります。

ラップで挟み、めん棒で3~5mmの厚さに伸ばします。

このまま冷蔵庫で30分。

 

いよいよ型抜き! この作業が一番好きです。

 

キットに付いているのは、男の子型、女の子型、ツリー型です。 ここでちょっとした技を。

 

プレーンとココアの記事で1枚ずつ型を抜き、2枚とも同じように包丁で切ります。

しましまになるように、それぞれのパーツを組み合わせると…

 

しましまツリーができました!

このまま焼けば自然にくっつきますよ。

 

170度の4オーブンで10~12分で出来ちゃいます。

 

このキットでは、だいたい20枚くらい作ることができます。

(私は薄く作ったので30枚くらいできました。)

 

 

さて、ここからが問題のアイシング。

 

箱の写真を参考にしながら、黙々と作業をしてようやく完成です。

 

 

ちなみにこんなものも…

 

 

オーバーオールのつもりが…

レスリング選手みたいになりました(苦笑)

顔もちょっと…(苦笑)

 

 

無印良品では、お客様が仕上がりをイメージしやすいように、店頭に出来上がり品を展示しています。

 

私のクッキーもこんなにかわいく展示してもらいました。 

 

ちなみにレスラーくんは、お菓子の家からひょっこり(笑)

 

 

お子様やお友達と一緒に作ったら、より楽しそうですね!

ラッピングの袋も付いているので、ちょっとしたギフトにも良さそうです。

 

みなさまも是非、作ってみてくださいね!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。

記事作りの参考にしています。

無印良品 セレオ八王子