こんにちは!
クリスマスも終わり、もうすっかり年末モードですね。
大晦日といえば年越しそば!
おそばを作る時、私は市販のめんつゆを使うのですが、いつも同じ味で飽きちゃったな~と思うこの頃…
そんな時に気になっていた無印良品のめんつゆを使ってみました!
『醤油と出汁にこだわった めんつゆ』 300mlで590円。
3倍濃縮タイプです。
さっそくおそばを作ってみました~。
市販のめんつゆは割と出汁の香りが強めで甘いものが多い気がしますが、こちらはお醤油のしょっぱさが際だっていて、お料理の味がキリッと締まる感じがしました。
せっかくなので他にもめんつゆを使ったレシピをご紹介します。
●豚チャーシュー
豚肩ロース300gを塊のまま茹でて、冷めたらめんつゆ100mlに漬け込むだけ。
お好みで山椒や唐辛子を入れても◎
おせちに加えても良さそうな一品です。
●サツマイモご飯
お米2合に対し、めんつゆ大さじ5入れて、サツマイモと一緒に炊くだけ。
めんつゆのしょっぱさと、サツマイモの甘さがマッチして美味しかったです。
バターをのせて食べるとより美味しいですよ。
●煮物
水200ml、めんつゆ大さじ4、砂糖大さじ1、みりん大さじ2を鍋に入れ、具材を入れて染み込むまで煮込むだけ。
いつもの煮物がひと味違う、本格的な味にキマります。
今までめんつゆをあまり使わず余らせていた私ですが、こんなに色んなレシピに使えて万能とは!
みなさまも、ぜひ参考にしてみて下さいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
記事作りの参考にしています。
無印良品 セレオ八王子