今日は白露。
白露は気温が下がり、草花に朝露が出来て、
朝もやのなかで朝露が白く輝くことをいいます。
日中の暑さも和らぎ、
だんだんと秋の気配が深まって、
食べ物もより一層美味しくなりますね。
今日は食いしんぼうにはたまらない、
炊き込みごはんの素のご紹介。
5種類ある中で今回は「銀杏ときのこのごはん」を炊いてみました。
パッケージの中身は具材とだし醤油に分かれています。
このだし醤油がとてもいい香りで、
炊きあがりが近くなると香ってくる匂いが
食欲をかきたてます。
いよいよ炊き上がり。
炊き込みごはんって、
蓋をあけるときのワクワク感がたまりません。
今回は、
きれいな銀杏がぴかぴかしています。
いただきます!!
だし醤油のきいたやさしい味に
ホクっとした銀杏がおいしい。
具材もきちんと満足な量で、
銀杏もたくさん入っていました。
オクラ入りねばねば野菜のスープとあわせて、
ほっとする休日のお昼ごはんでした。
ぜひみなさんの秋のごはんに、
炊き込みごはんお試しください。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
記事作りの参考にしています。
店舗もフォローしていただけると、
嬉しいです。
無印良品 セレオ八王子