こんにちは。
今日は無印良品ゆめタウン福山がある広島県福山市についてお話したいと思います。
みなさんは、福山市が『ばらのまち福山』と呼ばれていることを知っていますか?

その始まりは、1956年(昭和31年)の春にまで遡ります。
「戦後の街に潤いを与え、人々の心に和らぎを取り戻そう」と、住民が公園にばらの苗木約1,000本を植えました。
市民の「ばら」への想いは市の象徴となり、市の花に制定されました。
福山市100周年に100万本のばらのまちが実現されたのです。
ちなみにその公園は、ばら花壇、生け垣、芝生、園路などの整備が進められ、1,000本の苗木が植えられた10年後にほぼ現在の姿となり、市民の間で『ばら公園』と呼ばれるようになりました。
今日はそのばら公園に行ってきました!

『ばら公園』ともあって、たくさんの様々なばらが咲いています。
それぞれにばらのネームプレートがあり、ばらの名前を知ることができます。


ばらのトンネルや写真スポットもあり、バラはもちろんいろいろ楽しめる公園になっています。





現在では約280種5500本のばらが植えられているそうです。
皆さんも是非いってみてくださいね。
店舗は今あたらしいお店に向かって準備中です。
これからも福山市のおすすめスポットや福山地域の情報を、定期的に配信していきたいと思っています。
無印良品ゆめタウン福山_店舗情報
この機会に、MUJI passportアプリ内で無印良品ゆめタウン福山をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。ハートの数を記事つくりの参考にしています。