グランフロント大阪
【グランフロント大阪】持ち物整理から始めるリフォーム事例|Part.7

2025/02/17
みなさんこんにちは。
無印良品グランフロント大阪のリフォーム担当です。
当店ではお家の部分リフォームの相談サービスを行っています。お家で気になるところをリフォームしたいという方は、是非こちらから相談のご予約をお願いします。
前回に引き続き、連載企画「持ち物整理から始めるリフォーム事例」のPart.7です。
今回は洗面室・浴室・洋室のご紹介です。
洗面台は元々開き扉でしたが、収納しやすい2段引き出し式の洗面台にしました。こちらは無印良品オリジナルの洗面台です。
洗面台の詳細はこちら。
引き出し式は収納した中身が見えやすいので整理整頓もしやすいことが特徴です。
最近は鏡の裏に収納できる三面鏡が多いですが、今回は大きな一面鏡を設置し、洗面室に広がりをもたせました。
歯ブラシや化粧水など日々使う日用品をまとめておく壁のニッチ収納を取り付けております。
浴室も照明や壁・浴槽の色にこだわり落ち着きのある雰囲気を演出しております。
一番玄関に近い洋室、こちらは主にご来客時の客間として使用されます。寝室同様落ち着いた雰囲気に仕上げるために、間接照明を施しています。
クロゼットはカーテンで仕切り、照明を入れて軽やかな印象に。取り出しやすく、換気もしやすいのが良いですね。
洋室からリビングを見るとまっすぐ伸びる廊下と天井までの建具がすっきりとした印象を与えます。Y様も自分の家の廊下の眺めが好きだと言ってくださいました。
これまで「持ち物整理から始めるリフォーム事例」全7回に渡ってお伝えしてきました。
全てのリフォームが完了した後、お客様から「リフォームを始める第一歩は持ち物整理からだった。最終的に素敵な家にしてくれてありがとう。」とお言葉をいただき、無印良品が行うリフォームの意味があったと実感できました。
みなさんもぜひお家のリフォームについて考える時は、まずは持ち物整理から考えてみてください。そして、ぜひお気軽に無印良品のリフォームにご相談くださいね。
持ち物整理から始めるリフォーム事例シリーズは今回で最後となります。短い間でしたが、ご覧いただきありがとうございました。
グランフロント大阪公式Instagramでも日々最新の情報をお伝えしています。是非フォローしてお楽しみください。
無印良品 グランフロント大阪
無印良品グランフロント大阪のリフォーム担当です。
当店ではお家の部分リフォームの相談サービスを行っています。お家で気になるところをリフォームしたいという方は、是非こちらから相談のご予約をお願いします。
前回に引き続き、連載企画「持ち物整理から始めるリフォーム事例」のPart.7です。
今回は洗面室・浴室・洋室のご紹介です。


洗面台は元々開き扉でしたが、収納しやすい2段引き出し式の洗面台にしました。こちらは無印良品オリジナルの洗面台です。
洗面台の詳細はこちら。
引き出し式は収納した中身が見えやすいので整理整頓もしやすいことが特徴です。
最近は鏡の裏に収納できる三面鏡が多いですが、今回は大きな一面鏡を設置し、洗面室に広がりをもたせました。

歯ブラシや化粧水など日々使う日用品をまとめておく壁のニッチ収納を取り付けております。

浴室も照明や壁・浴槽の色にこだわり落ち着きのある雰囲気を演出しております。


一番玄関に近い洋室、こちらは主にご来客時の客間として使用されます。寝室同様落ち着いた雰囲気に仕上げるために、間接照明を施しています。
クロゼットはカーテンで仕切り、照明を入れて軽やかな印象に。取り出しやすく、換気もしやすいのが良いですね。

洋室からリビングを見るとまっすぐ伸びる廊下と天井までの建具がすっきりとした印象を与えます。Y様も自分の家の廊下の眺めが好きだと言ってくださいました。
これまで「持ち物整理から始めるリフォーム事例」全7回に渡ってお伝えしてきました。
全てのリフォームが完了した後、お客様から「リフォームを始める第一歩は持ち物整理からだった。最終的に素敵な家にしてくれてありがとう。」とお言葉をいただき、無印良品が行うリフォームの意味があったと実感できました。
みなさんもぜひお家のリフォームについて考える時は、まずは持ち物整理から考えてみてください。そして、ぜひお気軽に無印良品のリフォームにご相談くださいね。
持ち物整理から始めるリフォーム事例シリーズは今回で最後となります。短い間でしたが、ご覧いただきありがとうございました。
グランフロント大阪公式Instagramでも日々最新の情報をお伝えしています。是非フォローしてお楽しみください。

無印良品 グランフロント大阪