こんにちは、まちの保健室です。
このおたよりでは、「からだを知る」「からだを整える」などをテーマに、毎日を健やかに過ごすためのきっかけとなるような情報を発信していきます。
『今月の薬膳』では、毎日の食事の中で簡単に取り入れられる季節の食材をご紹介しています。
今月の食材は、鶏肉です。
鶏肉は、精を補う力があると考えられています。
精とは、体をつくり、生命活動を維持する基本物質で、「気・血・水」の気の原料とも言われています。
精が充実していると生命力が強く、病気になりにくいとされています。
そんな鶏肉の五性は温で、五味は甘。
お腹から温めて気を補い、精にパワーを与えてくれるため、体力が落ちている方や、食欲不振の方にもおすすめです。
五味五性に関して詳しくは
こちら。
それでは、鶏肉のおすすめの食べ方を紹介します。
まずは蒸し鶏。
蒸すことによって適度に脂を落とすことができるだけでなく、鶏肉に含まれている水溶性ビタミンが逃げにくいため、栄養素を残したまま食べることが出来ますよ。
そして、トマトと一緒に食べる食べ方。
先ほどお伝えしたように、鶏肉には食欲不振の方にもおすすめの食材ですが、実はトマトにも同じような作用があるといわれています。
また、鶏肉はほかの肉に比べて消化吸収されやすいともいわれているため、胃腸の疲れを感じるときや寒暖差で食欲が落ちやすいこの時期にもおすすめです。
いかがでしたか。
まちの保健室では薬膳をはじめ、みなさんからのさまざまな健康相談をお待ちしております。
気になる方はぜひ、まちの保健室までお越しくださいね。
グランフロント大阪公式
Instagramでも日々最新の情報をお伝えしています。
是非フォローしてお楽しみください。
無印良品 グランフロント大阪