グランフロント大阪

【グランフロント大阪】からだを整える「熱中症に負けない過ごし方」|まちの保健室

TOP画 熱中症

売り場・サービス紹介

2025/07/31

こんにちは。まちの保健室です。

暑さも本格化してきたこの季節。だんだんと熱中症に関するニュースも増えてきましたね。 

近年、熱中症は単なる夏の不調ではなく、命を脅かす深刻な健康リスクとして認識されるようになってきました。高齢者や持病のある方だけでなく、室内で過ごすことが多い方にも発症リスクがあることをご存じでしょうか。 

予防策として「こまめな水分補給」がよく知られていますが、実はそれだけでは不十分な場合もあります。水分補給は確かにとても大切ですが、水分だけを摂っているとかえって症状が悪化してしまうこともあるので注意が必要です。

汗を大量にかくと、体内から水分だけでなく、塩分やミネラルも失われてしまいます。塩分やミネラルを含まない水分だけを補給すると、体液のバランスが崩れ、熱中症の発症や悪化につながる恐れがあります。経口補水液や塩分タブレット、スポーツドリンクを上手く活用し、体内のバランスをしっかりと整えましょう。 

また、環境の対策も大切です。厚生労働省では、「暑さを避ける、身を守る」が大切であるとされています。 

1


ここで、熱中症が疑われる方を見かけたときの対処法についてお話していきます。重度の熱中症の場合、命にかかわることもあるため一刻も早く対処することが大切です。

2


また、暑熱に対する生理的な適応能力、「暑熱順化」の考え方も重要です。これは徐々に体を暑さに慣らすことで、汗をかきやすくしたり、循環機能を整えたりする生体反応です。エアコンの効いた環境で長時間過ごすことの多い現代人は、この順化が不十分なまま猛暑にさらされることが多く、その結果熱中症リスクが高まると言われています。軽い有酸素運動や湯船での入浴を日常的に取り入れ、暑さに負けないための習慣を身に着けていきましょう。 

参考:熱中症予防のための情報・資料サイト | 厚生労働省

まちの保健室では、毎日予約不要・無料で健康相談を承っています。

睡眠や女性のお悩み、お肌についてなど、気になることがあればお気軽にまちの保健室にお越しくださいね。

グランフロント大阪公式Instagramでも日々最新の情報をお伝えしています。
是非フォローしてお楽しみください。

フォローアス



無印良品 グランフロント大阪
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→