近畿大学 文化デザイン学科の森口ゆたか教授と前期のゼミ生のみなさんによるOpen MUJIでのイベント企画がスタート致しました!
本日はグランフロント大阪でイベント企画を担当しているスタッフが、ゼミ生に対して無印良品とOpen MUJIのプレゼンテーションを行いました。

無印良品の企業としての取り組み、Open MUJIでの過去の事例紹介、ちょろっと担当スタッフが関心を持っていることなど…
無印良品は知っているけどイベント・ワークショップを行う場所がある事を知らない方もたくさんいます。
今回のプレゼンテーションでは学生のみなさんに知っていただく良い機会になりました!
そしてまだ初期段階ですが、早速ゼミ生ならではのOpen MUJIでのイベント提案のプレゼンテーションもおこなって頂きました。

“社会や都市環境、日常生活に対しての文化的アプローチ”を研究される文化デザイン学科の森口ゼミ。
学生ならではというのも勿論、みなさん様々な視点をお持ちだなぁと感心しました。
単なる消費の場ではない無印良品の“土着化”や“感じ良い暮らしの提案”といったコンセプトと、それを多角的に体現する場としてのOpen MUJIにも大変興味をもって頂きました。
今後も授業に参加させていただき、ゼミ生と一緒にイベントをつくっていきます。
どんなイベントになるのか今からとても楽しみです!

無印良品 グランフロント大阪
