こんにちは。
突然ですが、みなさんはもしもの備えをどのようにしていますか?9月1日は防災の日で、9月は防災月間とされています。

無印良品は、備えは日常の中にあることが大切であり、日常の中にあることで使いこなせることが防災力だと考えています。日々の暮らしに馴染みやすく、いざという時に抜群の力を発揮する、そんな頼もしい商品を今回紹介します。

私の一番のおすすめ
【LED懐中電灯・大(単3・単4乾電池対応)】
みなさんは懐中電灯を使おうとして『電池が足りない、電池の大きさが違った。どうしよう』と思ったことはありませんか?困ったことに筆者はよくあります。この懐中電灯は単3電池でも単4電池でも電池1本でも使うことができる優れものなんです!なんて素晴らしい!いざという時、テレビのリモコンの電池などで変わりがきくのでおすすめです!(電池の数で光の強さも変わります)

【頑丈収納ボックス】
その名の通り凄く頑丈なので、フタをしたまま腰掛けるこができます。車などの揺れにも強く、最大3個まで積み重ねて使用することができます。大きさも小・大・特大とありますので、日々の道具入れからもしものための水の備蓄用などサイズを選べます。

【手回し充電ラジオ】
災害時にラジオなどの情報源は必須アイテムですよね。この手回し充電ラジオ、なんと携帯電話の充電が可能な充電式ラジオなんです。充電ハンドルを回すことにより発電して内蔵電池に蓄電されます。もしもの時にこれ一台の品物です!(機種により使用できない携帯電話、スマートフォンもあります。)

【レトルト食品】
普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄していますか?備蓄にはローリングストック法(定期的に食べて飲んで、使った分を買い足す方法)をおすすめします。食べ慣れた物を備蓄することにより定期的に食べることでき、賞味期限切れなどを防ぐことができます。

【カセットコンロ】
あたたかい食べ物は心も身体も温めてくれます。カセットコンロは先ほどご紹介したレトルト食品と合わせて用意しておきたいものです。その際予備のガスボンベも忘れずに用意しましょう。
まだまだ紹介したいものはたくさんありますが、今回はそのなかでもイチオシのものを紹介しました。自分のため、大切な家族のため、今一度もしもの備えについて考えてみてはいかがでしょうか?

無印良品のネットストアから「私の備え。いつものもしも。」という特集が組まれたページが見られます。こちらのページも参考にしてみてくださいね。(画像をタップするとページに飛びます)
いつもブログを見ていただきありがとうございます。無印良品 イオンモール八幡東では、定期的におすすめの情報を配信しています。ぜひこのお店をフォローして、お楽しみください。この記事面白いな、と思ったら右上にあるハートマークを押してください。

ハートの数を記事作りの参考にするとともに、この記事を書いたスタッフが喜びます。次の記事もお楽しみに。
------------------------------------------
最後に。
イオンモール八幡東から一番近い無印良品、無印良品 黒崎メイトを紹介します。

こちらの店舗でもスタッフのおすすめ商品やお店のことなど、楽しい情報を発信しています。
画像をタップすると無印良品 黒崎メイトのブログを見ることができます。
是非こちらもフォローしてみてくださいね。
------------------------------------------
無印良品 イオンモール八幡東