※無印良品イオンモール八幡東は
4/8(水)~当面の間休業しております。
再開についてはホームページ等でご案内いたします。
こんにちは。
つい先日、新登場した寝装カバーシリーズ
店舗おたよりでご紹介しましたが
(詳しくはこちらのおたより、見てもらえるとうれしいな。見てほしいな。)
ユーカリの木から繊維をわたを作って出来るリヨセルと麻を合わせた
その名も…
「天然由来の接触冷感 リヨセル麻」
前回は触ってみて接触冷感がどんなもんだと試してみました。
がこういうカバーリング系は実際、一晩寝てみないと本当のレビューにはならん。
という事で今回、私実際に買ってみました。
今回用意したのは
・ボックスシーツ
・掛ふとんカバー
・まくらカバー×2
色はグレー、掛ふトンカバーとまくらカバー一つはグレーのストライプ
一番下に情報入れておきます。
まずは実際にカバーをつけていきます。
ここで、気になったのが掛ふとんカバーに書いてある「着脱かんたん仕様」
簡単だと?本当か?
手順は
①顔側の両サイドに空いてる穴に
②手を通して足元側まで集めていきます。
③中に入れるふとんをピャっと引っ張る
④あとはふとんのループにこのスナップボタンをパチッと止める
伝わりましたかね?
拙い写真だとわかんない…という方は
こちらの商品ページの下のほうにイラストと分かりやすい写真で紹介してます。ごめんなさい。
そんなこんなで
完成!
早い。今までが何だったのか…。楽すぎるぞ。
こちら、ホテルなどの業務用カバーを参考にしているだけあって簡単。
(賛否あるとは思うけど、私自身は楽なの大好き。)
ではでは本題の「天然由来の接触冷感 リヨセル麻」かけた様子がこちらです。
(最初の写真で出してしまった…)
最近、自宅からのおたより連発でだんだん家の中がばれていっている…
(「掃除」やら「おふろ」やらのおたよりの中の人です。はい)
部屋が素敵かどうかはこの際、置いといて
寝っ転がってみます。
触った瞬間に感じるひんやり感。
決して強烈ではないです。やさしくひんやりです。
無印良品って基本やさしめですもん。
では、これで一晩寝てみます。
(定番の写真に困ったときのイラストです。)
翌日。
おはようございます。
感想です。
・まず寝た瞬間のやさしいひんやり感、心地いいです。ふわっと眠れました(個人の感想です。)
・麻のおかげで、ジメっと感が軽減されているような気がする(個人の感想です。)
最近少しずつ気温も上がってきたし、これからの暑い季節にはオススメですね。
ネットストアでもこの「天然由来の接触冷感 リヨセル麻」シリーズ発売しています。
営業中の店舗情報もネットにあるので
実際に触りたいという方はそちらも参考にしてみてくださいね。
ではまた次回。
無印良品 イオンモール八幡東