こんにちは。
札幌パルコです。
10月7日(土)~10月8日(日)につながる市番外編『きたしりべし大収穫祭』を開催します。
開催時間は11:00~17:00です。
無印良品が、それぞれのマチやヒトをつなげる。そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。つながる市はみんなで育む市場です。
今回は北後志の観光協会のみなさんいちおしのおいしいものがあつまるマルシェを開催します。
出店者様のうち、5店舗をご紹介致します。
・赤井川村観光協会+かしづく
カルデラの里・赤井川村から旬の農産物をお持ちします。
玉ねぎ、じゃがいもなどあらゆる料理に使いやすい農産物から、
スナップエンドウ、食用ほおづきなど食卓を彩る農産物まで。
加工品、あかりんグッズなどのお土産品も♩
・仁木町観光協会
札幌人気店『Pizzeria Gelateria ORSO』さんと仁木町地域おこし協力隊がタッグを組んで開発した「季節の素材まるごと仁木のジェラート屋さん」。
仁木町の特産品のフルーツや野菜を贅沢に使ったソルベやジェラートを是非この機会にご賞味ください!!
・余市町観光協会
余市産のりんごをふんだんに使用!自社でイチからりんご煮を作り1つ1つ丁寧に焼き上げています。
サクサクのパイ生地と甘酸っぱいりんごが口いっぱいに広がります。
・Kurumi no ki
余市町の隠れ家カフェKurumi no ki。
店頭には可愛い雑貨の他、日替わりで焼き立てのマフィンやクッキーなどが並びます。
当店のお菓子は全て、保存料・着色料不使用。余市町産フルーツを使用したマフィンは、当店の大人気商品です。
・古平町観光協会
古平町は、積丹半島東側に位置し、漁業やタラコを中心とした水産加工業が盛んな自然豊かな町です。
夏の時期には、ウニやエビを始めとした海の幸や海水浴を目当てに多くの人が訪れます。
海のまち「古平」の豊富な海産物を使った珍味やタラコをぜひご賞味ください!
こんにちは、FANSY北後志観光連絡協議会です。
FANSYとは地域団体の通称で、多くの方に覚えてもらえるように古平町(F)、赤井川村(A)、仁木町(N)、積丹町(S)、余市町(Y)の
頭文字を取って名付けられました。海と山があり、たくさんの特産品に恵まれた地域です。
魅力ある品々をお持ちしますので、たくさんのご来場をお待ちしております。
・『きたしりべし大収穫祭』は、原則現金のみのお支払いとなりますが、一部クレジットカード等でのお支払いが可能な場合がございます。詳しくは来店時にご確認下さいませ。
・『きたしりべし大収穫祭』は、駐車サービスはご利用できません。
・マイバッグの持参にご協力ください。
・各出店者様、商品がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。
つながる市番外編『きたしりべし大収穫祭』は、6階OpenMUJIスペースで開催いたします。
MUJI passportで札幌パルコをフォローすると店舗から商品の情報やイベント情報なども届きます。
この機会にぜひフォローしてみてください。
無印良品 札幌パルコ