札幌パルコ

【札幌パルコ】つながる市番外編『第2回となりまちマルシェ』開催<出店者紹介②>|イベント

第2回となりまちマルシェ 出店者紹介 メイン

イベント・地域情報/イベント

2024/05/26

こんにちは。
札幌パルコです。

6月1日(土)~6月2日(日)につながる市番外編『第2回となりまちマルシェ』を開催します。
 開催時間は11:00~17:00です。

 無印良品が、それぞれのマチやヒトをつなげる。そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。つながる市はみんなで育む市場です。
 今回は札幌市のおとなりの街恵庭市、北広島市からたくさんのお店にお集まりいただきます。


 出店者様のうち、北広島市から出店する8店舗をご紹介致します。
 
第2回となりまちマルシェ 北広島

北広島市は、およそ5万8千人が暮らすまちでありながら、自然豊かで北海道らしい景色も広がる、地方と都市の良さが共存したまちです。去年3月には北海道日本ハムファイターズ本拠地である北海道ボールパークFビレッジもオープンしてますます注目のまちです。


・HUB HOKKAIDO SELECT SHOP<1日(土)、2日(日)出店> 
第2回となりまちマルシェ HUB

北海道ボールパークFビレッジ内にある北広島や全道から選りすぐった特産品やお土産を集めたセレクトショップ。1度訪れたらまた来たくなる、美味しい!楽しい!わくわくする商品を多数取り揃えています。


・Watts Avenue.<1日(土)、2日(日)出店> 
第2回となりまちマルシェ Watts Avenue

今、美味しい”口福”を感じたいあなた。あなたのためのシュークリームです。小麦粉、乳製品、卵は北海道産。作っている場所は、「Watts Avenue.」。店舗は、北広島市輪厚中央にあります。


・ポンシフォン<1日(土)、2日(日)出店>
第2回となりまちマルシェ ポンシフォン

米粉シフォンケーキ専門店。 2023年9月に北広島市大曲に オープン。 シフォン愛15年以 上の店主が1つ1つ丁寧に焼き 上げ。 材料にもこだわりがあり、 米粉・ きび砂糖を使い甘さ控えめなやさしい味わいです


・メランジェ<1日(土)、2日(日)出店>
第2回となりまちマルシェ メランジェ

15分でスパイスカレーが作れるキットを販売しています。モットーは「かんたんにおいしく」。皆様に愛されているスパイスを是非!人気のボトルやカレー皿もお持ち致します。


・にじのかかるところ<1日(土)出店>
第2回となりまちマルシェ にじのかかるところ

ボールパークより丘の上にあるレストラン&ベーカリーカフェ『にじのかかるところ』。食とアートの豊かな空間を楽しめる場所です。当店人気の焼き菓子と©fumifumiさんのアート作品とグッズをご用意。


・荒井養蜂場<1日(土)出店>
第2回となりまちマルシェ 荒井養蜂場

1939年創業の荒井養蜂場では、約200もの巣箱で蜜蜂を育てています。花の蜜は 、後を引かない、しつこくない甘さが一番の魅力。北海道の花から集めたはちみつ。それぞれ違う色や香りを味わってください。


・北海道「食」のプロジェクト<2日(日)出店>
第2回となりまちマルシェ 北海道の「食」プロジェクト

北海道の寒地での稲作が不可能とされていた頃、中山久蔵翁が北広島市で初めて稲作に成功した「赤毛米」をお団子にし、ここでしか味わえない"希少なお団子″として、作り上げた商品をぜひ一度ご賞味ください!


・森のパン工房ウタリ<2日(日)出店>
第2回となりまちマルシェ 森のパン工房ウタリ

北広島市、ニーウンペツの森の中で古い物置をリノベーションして店舗を作りパン屋を開いています。ライ麦やスペルト小麦を使用した、身体に優しい美味しいパンを作っています。


・つながる市は、原則現金のみのお支払いとなりますが、一部クレジットカード等でのお支払いが可能な場合がございます。詳しくは来店時にご確認下さいませ。
・つながる市は、駐車サービスはご利用できません。
・マイバッグの持参にご協力ください。
・各出店者様、商品がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。


 札幌パルコつながる市は、6階OpenMUJIスペースで開催いたします。
フォローボタン
MUJI passportで札幌パルコをフォローすると店舗から商品の情報やイベント情報なども届きます。
この機会にぜひフォローしてみてください。


 無印良品 札幌パルコ​