札幌パルコ

【札幌パルコ】つながる市番外編『第3回北の手しごとつなげる市』開催<出店者紹介①>|イベント

第3回北の手しごとつなげる市 メイン

イベント・地域情報/イベント

2024/11/24

こんにちは。
札幌パルコです。

12月6日(金)~12月8日(日)につながる市番外編『第3回北の手しごとつなげる市』を開催します。
開催時間は11:00~17:00です。

無印良品が、それぞれのマチやヒトをつなげる。そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。つながる市はみんなで育む市場です。
今回のつながる市番外編は、北海道の天然素材のすばらしさを伝えてくれるもの。だれかを想ってつくられたもの。この先へつないでいくもの。丁寧に作られた手仕事のすばらしさを感じていただきながら一年の終わりに大切な方や自分への贈り物を見つけていただきたいマルシェです。


今回は出店者様のうち、8店舗をご紹介致します。


・BLUE POND<6日(金)、7日(土)、8日(日)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 BLUE POND

暮らしに光を添える"ガラスのアクセサリー、暮らしの小物を制作しています。
光の揺らめきで色んな表情をみせるガラス作品たちを、是非お楽しみください。


・Aobato<6日(金)、7日(土)、8日(日)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 Aobato

Aobato(アオバト)」は
シルクスクリーン手捺染で布作品を制作する
小樽のテキスタイルブランド
北海道の季節や暮らしの情景を描き1点1点手仕事で染め上げた
手拭いや風呂敷を販売します


・小西木材<6日(金)、7日(土)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 小西木材

千歳市の木材屋の三代目です。他にないような面白い作品作りを日々心掛けております。
よくある寄木は真っ直ぐな柄が多いのですが、独自の作り方で柄がカーブして曲線になっているところがポイントです。
裏などにもこだわっておりますので、ぜひお手に取って細かいところまでご覧になっていただけると嬉しいです。


・shiiiii<6日(金)、7日(土)出店>
第3回北の手しごと shiiiii

真鍮やシルバーを使った『一癖あるアクセサリー』を作っています。
デザインは一緒でも全く同じ形がほとんどありません。
自分だけの特別なアクセサリーとして楽しんでいただけたら幸いです。


・松本浦<6日(金)、7日(土)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 松本浦

古き建物や町並みをスケッチして、役には立たないけれど面白いもの、
見過ごしてしまいそうだけれど印象に残るものを工作して展示しています。
今回は年賀状や、来年のカレンダー「札幌 映画の街角」を販売します。


・澤丈間<6日(金)、7日(土)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 澤丈間

日常使いの器を「ちょっとだけシャープに、ちょっとだけプリミティブに」をテーマに、使うと心持ち心地よくなるよう心掛けて作っています。
よろしくお願いいたします。


・lampan<6日(金)、7日(土)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 lampan

植物由来のタンニンでなめされたイタリア産の上質な牛革を使い、ひとつひとつ全て手作業で仕立てた革製品。
使う人の手のなかで、時間とともに育っていくような革のなにかを、札幌にてひとりでこつこつ作っています。


・UPCYCLE SATO工房<6日(金)出店>
第3回北の手しごとつなげる市 UPCYCLE SATO工房

捨てられる物に伊吹を吹き込んで新しい形を生み出していく『アップサイクル』
私たちの周りにある素材を使って世界にたった一つだけのアクセサリーやバッグにしました。


・つながる市は、原則現金のみのお支払いとなりますが、一部クレジットカード等でのお支払いが可能な場合がございます。詳しくは来店時にご確認下さいませ。
・つながる市は、駐車サービスはご利用できません。
・マイバッグの持参にご協力ください。
・各出店者様、商品がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。


札幌パルコつながる市は、6階OpenMUJIスペースで開催いたします。
 
フォローボタン

MUJI passportで札幌パルコをフォローすると店舗から商品の情報やイベント情報なども届きます。
この機会にぜひフォローしてみてください。


無印良品 札幌パルコ

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→