横浜ジョイナス

【横浜ジョイナス】イベントレポート カレーフェス|カレーフェスに行こう(最終回)

キービジュアル画像:イベントレポート カレーフェス|カレーフェスに行こう(最終回)

スタッフのおすすめ

2019/07/02

6月30日にみなとみらい赤レンガ倉庫で開催された「CURRY&MUSIC JAPAN2019」へ、当店の新人スタッフと行ってきました。

「カレーフェスに行こう」シリーズでは、ここまで夏フェスで役に立つ無印良品の商品を、新人スタッフの勉強がてら紹介してきました。
さあ、いよいよフェス当日。

お天気は夏フェス日和の快晴!と言いたいところですが、あいにくの雨模様。
それも、大きな雨粒のどしゃ降りです。

ということで、ここでひとつお詫びがあります。
せっかく前回先輩スタッフに教えてもらった「日焼け止めシート」、このフェスでは出番がありませんでした......。
番 狂 わ せ。これもまたフェスの醍醐味ですね。

(「日焼け止めシート」はこの夏、必ずもう一度紹介します!)

今回は天候が不安定ということもあり、新人スタッフ3名はここまで出会った商品のなかから「撥水サコッシュ」「撥水サファリハット」を実際に使うことにしました。
長さが短めのコンパクトな折りたたみ傘ならサコッシュにも入ります。

桜木町駅を出てから、今回紹介予定だった「日焼け止めシート」(結果使わなかったのですが)を持ってくるのを忘れていたことに気付き、無印良品 コレットマーレみなとみらいで購入。
あって良かった、無印良品。

その時いっしょに売っていた「除菌シート」も購入しました。
シートもサコッシュにいれて、いざ、赤レンガ倉庫へ!


会場に到着し、係のかたにリストバンドをつけてもらって。


ライス別売り!白米と発芽玄米が選べたのでそれぞれ食べたいほうを購入。
食べたいものを選んだり並んだりする時間も楽しかったです。


「天気が良かったら全部見て回って決めたかったなー」と言いながらも、即決でお店に向かう3人。

雨ということで屋根のない席はご覧の状態でしたが、屋根のある席に人が集まり、みんなでいっしょにカレーを食べてる様子がアットホームで素敵な空間でした。

今回入場はできなかったライブエリアから、チューニングやマイクチェックをする音がして、わくわく。

「「「いただきまーす」」」
アーティストの歌が始まり、「この曲聞いたことある!」と、聴こえてくる音楽に耳を傾けながら食べる、辛口のカレー。そして、横なぐりの雨。

ロックでした。

風も強めに吹いていたため、手や口元にカレーがついたり、テーブルを汚してしまいました。
あ、そうだ!「除菌シート」を買っていたことを思い出し、みんなで使いました。

破けにくくしっかり除菌できます。薄くて持ち運びにも便利です。
あって良かった、無印良品。(2回目)


カレーを食べていたら「いらっしゃいませー!」と、雨のなか元気な声が聞こえてきました。先ほどカレーを買ったお店から子どもたちが大きな声を出して呼び込みをしていたので、帰り際にお礼を言いつつ いっしょに写真を撮らせていただきました。

「美味しかったよ!ごちそうさまでした!」


出口へ向かいながら、食後のラッシーを注文。「無印良品のサコッシュ、僕も使ってますよ!」とお兄さん。「マンゴーラッシーと黄色のサコッシュ、おんなじ色ですね」お姉さんも笑顔で声を掛けてくれました。
こうゆう出会い、嬉しいですよね。
「勉強になったね」「私も接客で言おう」学びもあったようです。
もう新人ではなく立派な販売スタッフですね。

 


心地良い疲労感に包まれながら、店舗に戻ったトリプルアイランドの3人。
私とひとつだけ、約束していたことがありました。
それはこのカレーフェスが終わったら、名札の「実習生シール」を はがすこと。

3人とも、名札を新しくして颯爽と売場に向かいます。

頼もしいうしろ姿を見届け、新人の頃のキラキラした気持ちを思い出しました。

私も、頑張ろう。
それに、夏フェスに向けてそろそろ準備も始めないと!

******
無印良品横浜ジョイナスではスタッフのおすすめ商品や横浜駅周辺の情報を定期配信しております。
ぜひ「店舗のフォロー」をして最新情報をお楽しみください。記事をお楽しみいただけたら、ぜひ右上のハートマークもタップしてください。