こんにちは。無印良品mozoワンダーシティ アレンジレシピ担当です。
いつもご来店ありがとうございます。
だんだんと暑くなり、そろそろ海やプールが恋しい季節になりましたね。
透き通ったエメラルドグリーンの海、どこまでも青く暗い海、皆さまはどんな海がお好みでしょうか。
今回は、オーストラリアのおやつ「ラミントン」と愛知県でおなじみのおやつ「鬼まんじゅう」をご紹介します。
手軽に作れるので、お子さまのお料理デビューや日々のおやつにもおすすめです。
「1942年2月19日に起きた、オーストラリアと日本の両国に関係する出来事はなんでしょう?」
答えはレシピの最後でお伝えしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
ラミントン
材料 10個分 (※印は無印良品の商品)
チョコレート 50g
生クリーム 45ml
ココナッツロング 1袋
不揃い カステラケーキ※ 1本
不揃い フルーツミックスケーキ※ 1本
つくり方
1.チョコレートを湯煎にかけて溶かし、生クリームを加えて混ぜる
2.不揃い カステラケーキと不揃い フルーツミックスケーキをそれぞれ5等分し、チョコレートをしみ込ませる
3.ココナッツロングを表面にまぶし、しばらく冷まして完成
ビターチョコレートで作れば甘さを抑えられますので、甘いものが得意でない方はこちらをお試しください。
ふわふわのスポンジに程よくしみたチョコレートがくせになるおいしさです。
鬼まんじゅう
材料 2人分 (※印は無印良品の商品)
水 大さじ1.5杯
素材を味わう スティック切れ端干しいも※ 1袋
自分でつくる 米粉のパンケーキ※ 75g
つくり方
1.素材を味わう スティック切れ端干しいもを1㎝角に切る
2.水、素材を味わう スティック切れ端干しいも、自分でつくる 米粉のパンケーキをよく混ぜる
3.2等分し、それぞれラップでくるんでジッパー付きの袋かポリ袋に入れる
4.鍋に湯をはって弱火にし、つまようじに生地がつかなくなるまで15分程度加熱する
おやつにもいいですが、甘さ控えめなのでごはんのおともにもなります。
干し芋の甘さのみなので、甘いものがお好きな方は砂糖などを加えてください。
――――――――――――――――――――――――――――――――
「1942年2月19日に起きた、オーストラリアと日本の両国に関係する出来事はなんでしょう?」
答えは「ダーウィン空襲」です。
1942年2月19日は、オーストラリア北部の都市ダーウィンに、旧日本軍が空爆を行った日です。
この日以降1943年11月12日まで、オーストラリア本土には100回近い攻撃が行われ、負傷者も含めると1400人以上の犠牲を生みました。
来年でダーウィン空襲から80年が経過します。おうち時間が増え、平和の祭典があるかもしれない今こそ、平和についてじっくりと考えてみてください。
例えば、 「余計な一言がなかったか」、「他人との距離を不必要に詰めて、相手に不快な思いをさせていないか」、思い返すのでも構いません。
まずは自分のまわりの平和を考えるところから始めてみませんか。
無印良品mozoワンダーシティ アレンジレシピ担当