こんにちは。無印良品mozoワンダーシティです。
いつもご来店ありがとうございます。
5月も残すところ約半分となりました。
6月には休日がありません。梅雨が始まれば洗濯物も乾きません。すでに7月が待ち遠しいですね。
今回のレシピは、ガボンのフィッシュムアンバと、セーシェルのラドーブです。
セーシェルでは、伝統的に男性が台所に立ちます。
普段は料理を任せきりにしている方も、今回はセーシェルに行ったつもりで料理をしてみませんか。
「セーシェルにおける2007年の穀物自給率は何%でしょう?」
答えはレシピの最後でお伝えしています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
フィッシュムアンバ
材料 2人分 (※印は無印良品の商品)
玉ねぎ 1個
なす 1.5本
小松菜 2束
ケチャップ 大さじ3
湯 200ml
ピーナッツバター 大さじ1
塩 適量
こしょう 適量
一味唐辛子 5振り
チューブにんにく 小さじ2
チューブしょうが 小さじ2
食べるスープ 4種野菜のみそトマトスープ※ 1~2袋
まぐろの腹肉水煮※ 1缶
つくり方
1.玉ねぎとなすを鍋に入れ、玉ねぎが透き通るまで中火で炒める
2.小松菜を加える
3.ケチャップ、湯、食べるスープ 4種野菜のみそトマトスープを加えて溶けるまで煮込む
4.ピーナッツバター、塩、こしょう、一味唐辛子、チューブにんにく、チューブしょうがを加えてじっくり煮込む
5.まぐろの腹肉水煮を加え、なじませて完成
フィッシュムアンバは「スパイシーだけれどやさしい甘さとまろやかさのあるトマト煮」です。
アフリカ料理になじみのない方でも食べやすい味なので、アフリカ料理デビューにいかがでしょうか。
ラドーブ
材料 1人分 (※印は無印良品の商品)
さつまいも 1本
バナナ 2本
ココナッツミルク 250ml
素材を味わう スティック切れ端干しいも※ 1袋
つくり方
1.さつまいもを2㎝角に切り、電子レンジ500Wで7分加熱する
2.バナナ、素材を味わう スティック切れ端干しいもを2㎝程度に切る
3.さつまいも、バナナ、スティック切れ端干しいもを鍋に入れ、ココナッツミルクを加える
4.混ぜながら汁気がなくなるまで中火で10分程度加熱する
砂糖などを加えなくても、加熱されたさつまいもとバナナでほどよく甘く仕上がります。
おやつにぴったりのレシピですが、ブランチにもおすすめです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
「セーシェルにおける2007年の穀物自給率は何%でしょう?」
答えは「0%」です。
セーシェルは「インド洋の真珠」とも呼ばれ、第三次産業従事者が80%近くを占める観光業が盛んな国です。
リゾート地として有名な一方、常態的に食糧自給率が低い国としても知られています。
無印良品mozoワンダーシティ