池袋西武

【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)

【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)

食のお便り/レシピ

2020/11/15

こんにちは。

無印良品池袋西武では、週末の11月14日.15日の土日は、数量限定で【旬の野菜】を販売しています。

今週は白かぶ、紫大根、紅くるり大根、安納芋の4種類が入荷しました。
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



■白かぶ (長野県産) 税込 250円
 シャキッとした食感と生で食べられる甘さが特長。
 ぬか漬けにもおすすめ。

■紫大根 (長野県産) 税込 250円
 表面の紫と中の白色の綺麗な色合いが特長。
 辛味が少ないので生食がおすすめ。
 サラダに色を添えます。

■紅くるり大根 (長野県産) 税込 250円
 表面も中の芯まで赤いのが特長。
 辛味が少なく甘いので生食がおすすめ。
 
■安納芋 (鹿児島県産) 税込 390円
 さつまいもの中では、最高級の甘さが特長。
 焼き芋にして、ねっとりとした食感と甘さを楽しむには
 低温でのじっくり調理がおすすめ。
 150~160℃のオーブンで60~90分程、加熱してください。


本日は、紫大根と紅くるり大根におすすめの「千枚漬」のレシピを紹介します。


【材料】

・紫大根または紅くるり大根 … 1本(500g位)
・食塩  … 10g(小匙2杯)
・酢   … 150㏄
・みりん … 100㏄
・砂糖  … 80g

・輪切り唐辛子 … 適量
・昆布     … 適量(5㎝位)

 
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



【つくり方】

①大根をスライサーでスライスします。(手切りの際は2㎜の厚さ)
②塩をまぶし、ポリ袋に入れ冷蔵庫か涼しい所に2~3時間置いておきます。
③酢、みりん、砂糖を鍋に入れ、砂糖が溶けるまで、弱火で温めます。
 溶けたら火を止め、唐辛子と細長くカットした昆布を加えます。
④保存瓶に②の汁気を絞った大根を入れます。
⑤瓶の中に③の調味液を入れます。
⑥冷蔵庫で一晩寝かせたらできあがりです。


 スライスした紫大根
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)


 スライスした紅くるり大根
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)


③の砂糖を溶かした調味液
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)




つくり方 ④ 汁気を絞った大根を瓶に入れます。
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



つくり方 ⑤ 瓶に調味液を入れます。
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)


 瓶に入れて直ぐの調味液の色です。(紫大根)
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)


 瓶に入れて直ぐの調味液の色です。(紅くるり大根)
 
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)




一晩寝かせた仕上がりの色。紫大根は美しいピンク色に変わりました。
 
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)




一晩たつと、紅くるり大根は大根も調味液も鮮やかな赤色に変わりました。
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)

 
 いかがでしたか、皆さんもぜひ「千枚漬」を作ってみてくださいね。
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



「旬のお野菜」4種類の他に、東京産の新鮮なお野菜を揃えて皆さまのお越しをお待ちしております。
ご来店の際には、1階食品売り場に、ぜひお立ち寄りください。
 
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



池袋西武では、毎週 野菜マルシェを開催しています。
その週、入荷したおすすめの野菜やおいしい食べ方を紹介していきますので、見逃したくない方はフォローをお願いいたします。
 
【池袋西武】旬の野菜おすすめレシピ(紅くるり大根・紫大根の千枚漬)



無印良品 池袋西武