コクーンシティさいたま新都心

【コクーンシティさいたま新都心】ルーローハンとルーロー飯

トップ

スタッフのおすすめ

2021/03/24

こんにちは。
3月も半ば。少しずつ春めいてきましたね。

さて、今回は2つのルーローハンのご紹介です。

まずは、最近発売された、「手づくりキットルーローハン(台湾の豚肉甘辛スパイス煮)」です。材料をそろえて、1から作っていく商品です。税込290円。
 
2


作り方のご紹介です。
【キット内容】 下味ソース、煮込みソース
【用意する材料】 豚肉、卵、小松菜、水、ご飯

①小松菜は5㎝幅に切り、卵はゆで卵にしておきます。
②豚肉に下味ソースをもみ込んで、フライパンで焼き目がつくまで焼きます。
③②に煮込みソースと、水100ml、ゆで卵を加え5分煮込みます。
④小松菜を加え、更に3分煮ます。
⑤ご飯に盛り付けてできあがりです。
4
 
5

下味をつけているせいか、煮込み時間のわりにしっかり味がついていました。
味は甘辛く、イメージしていたスパイスの味は気にならないので、食べやすい味でした。

お肉だけでも食べ応えがあるので、お酒のおつまみにしたり、お弁当のおかずにもいいいなぁと思いました。

お肉はお好みで、バラ肉や薄切り肉、ひき肉などに変えてみても良いと思います。
小松菜もチンゲンサイ等で代用できますね。



次に、もう一つの、「ごはんにかけるルーロー飯」です。税込350円。
温めて、ご飯にかけるだけで簡単にできます。
こちらは、以前からありましたが、中のお肉や味が見直され、リニューアルされた商品です。
 
3


こちらの作り方は簡単。
袋ごと湯煎で温めるか、中身を器に移して、レンジでチンです。
ご飯にかけてできあがりです。
 
6


ひき肉、たけのこ、キクラゲがゴロゴロ入っていて食感が楽しめます。
味はしっかりついていて、汁気も多いので、始めからご飯多めが良いかもです。
八角の風味が少し苦手な私も、食べているうちに慣れてきました。
手軽に食べられるのが嬉しいですね。


同じルーローハンでも、味も、見た目も違いますが、手軽にルーローハンを食べられたり、アレンジを加えて、また新しいルーローハンができたり、いろいろ楽しめそうですね。


どちらもおすすめですが、どちらが気になりましたか?

どうぞ、お試し下さい。

今回、手作りキットシリーズは他にも新しい種類が発売になりました。
こちらもまた、次回ご紹介したいと思います。


 
フォロー



店舗をフォローしていただくと、フォロワー限定の情報がお店から届きます。
イベントや商品情報などがいち早く分かるので、この機会にぜひご活用くださいませ。


無印良品コクーンシティさいたま新都心

 

関連商品